FXで安定した結果を出すには、
チャートができる原理、
つまり大衆心理を読めるようになると
ものすごく効果的です。

 

ただ、”大衆心理をチャートから読む”
といったところで、
実際に何をすべきなのか、
よくわからない人が多いのも事実です。

そこで今回は、私が考える、
チャートから大衆心理を読む為の
訓練方法をお伝えしていきます。

 

全体の流れから大衆心理を考える

最初にやるべきことは、
全体の流れを把握することです。

全体の流れを把握しないと、
いくらピンポイントでエントリーしても、
利益が伸びずに戻ってきます。

 

だから、最初はチャートから、
全体の流れを読むことから始めます。

例えば、下記のチャートでは、
どっちのトレンドが出ていると思いますか?

 

恐らく、パッと見た瞬間に、
全体の流れがわかると思います。

 

そうですよね。

下落トレンドです。

 

この状態を大衆心理から考えると、
下落トレンドということは、

「買っている人より売っている人の方が多い」
「買いたい人よりも売りたい人の方が多い」

ということを意味しています。

 

つまり、この場面では、
買いを考えるよりも、
売りを考えるべきなのです。

このように考えると、
トレードする方向が一方向に定まるので、
変な逆張りをせずに済みます。

 

こんな簡単な大衆心理の読み方でも、
ちゃんと訓練になるので効果的です。

FXで結果が出ていない人達は、
このような簡単な考え方でさえも
おろそかにしている為に、
変に逆張りをして負けています。

 

だから、この簡単な考え方から
大衆心理を読む癖をつけるだけでも、
周りと差をつけることができます。

関連記事:環境認識は大衆心理からどう読み解く?

 

水平線でどんな大衆心理が働いているかを考える

全体の流れを読んだら、
次にすることが水平線を引いて、
そこから大衆心理を考えることです。

大衆心理をチャートから読み取る為の
基本的な訓練としては、
意識される場所に水平線を引いて、
そこでどんな心理が働いているのか?
といった事を考えるのがオススメです。

 

例えば、以下のチャート画像で、
以下のように水平線を引いたとしましょう。

 

上記チャート画像の黄色マルでは、
水平線で反転して下落していますよね。

この黄色マルで下落した理由を
大衆心理を使って考えるのです。

 

まず、今回のチャートでは、
全体の流れは下落トレンドですよね。

 

つまり、買いたい人よりも、
売りたい人の方が多い状態です。

そして、赤ラインを見てみると、
2回ほど反応していますよね。
(ピンクマル)

 

では、このピンクマルでは、
どんな大衆心理が働いたのかというと、

「ここで買った人がいる」

ということを意味しています。

だから反発しているのです。

 

しかし、ピンクマルで
反発しているにも関わらず、
結局上げきれずに、
赤ラインを下抜けて下落していますよね。

 

これは、ピンクマルで買いが入って、
反転したのにもかかわらず、
上げる力が弱くて下抜けした為、
買った人達が、

「ダメだ。上がらない。逃げないと大損する」

と判断して、
損切りをしてきたので、
大きく下落したのです。

 

この下落によって、
直近の安値を更新したので、
多くの相場参加者は、

「下落トレンドが継続した」

と判断をしてきます。

 

その為、相場参加者のほとんどが
戻り売りを狙ってきます。

 

そうなると、次に
「どこで売るべきなのか?」
ということになるのですが、
そのポイントが黄色マルなのです。

 

まず、安値更新をすることで、
売りたい人の方が多くなるのですが、
中には、

「これだけ下がったらちょっとは上がるだろ」

なんて考えて、
逆張り買いをしてくる人がいます。

 

ただし、逆張り買いをした人も、
下落トレンドなので、
利益を大きく伸ばそうとは思っていません。

 

その為、利食い目途となるのが、
赤ラインの水平線が引ける
黄色マルの箇所になるのです。

 

なぜなら、先ほど解説したように、
赤ラインで買いが入って
意識されていた場所なのに、
反転上昇しきれずに
そこを強く下抜けたからです。

 

しかも、この下落の時に、
ピンクマル付近で買っていて、
損切りできずに含み損で
捕まっている人もいます。

 

ということは、
この捕まった人達というのは

「せめて買い値まで戻ってくれ!」

とお祈りしている状態です。

 

よって、
赤ラインまでレートが戻ってきたら

「神様ありがとー!」

なんて思いながら、
建値決済をしてきます。

 

ですから、この赤ラインでは、

・逆張り買いの利食い
・捕まった人達の決済

この2つの売りが出る事になります。

 

更にこれに加えて、
この水平線では、
戻り売りを狙っていた人達の
新規売りエントリーも入ってきます。

 

ということは、

・逆張り買いの利食い(売り決済)
・捕まった人達の決済(売り決済)
・新規の売りエントリー

この3つの売りパワーが入ることで、
黄色マルから再度下落していくのです。

 

このように、
水平線での大衆心理を
チャートの流れから
順序立てて読んでいけば、

「なぜそこで下落するのか?」

といったことがわかりますよね。

 

水平線が引けるような場所は、
売りと買いの思惑が
思いっきり出てくる場所です。

その為、水平線で、
「どんな大衆心理が働いているか?」
ということを考えることは、
大衆心理の訓練にはすごく効果的なのです。

 

因みに、水平線を引く際も、
大衆心理を考えて引くと、
効果的な水平線が引けるようになります。

もし、この事についても、
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
効果的な水平線を引く際のちょっとしたコツとは?

 

ローソク足から大衆心理を考えてみる

最後に、チャートから
大衆心理を読む訓練に効果的なのが、
ローソク足の形状から、
大衆心理を考えることです。

 

まずは一番簡単な部分から
大衆心理を考えていきます。

例えば、ローソク足の形で、
以下のようなものがありますよね。

そうです。大陽線です。

このローソク足は
始値から終値まで強く上昇して、
しかも、終値が最高値となっています。

 

つまり、大衆心理的に考えると、
買った人達が多くいる事を意味します。

恐らく、このような事を説明しなくても、
感覚的に理解しているとは思いますが、
これだって大衆心理が働いて
この形を作っているのです。

 

では、次に以下のローソク足も
見てみてください。

この形もよく見ますよね。

“コマ足”なんて呼ばれています。

 

これは下ひげが出た上に、
陽線で終わっていますよね。

つまり、一旦売られたけど、
再度買いが入った証拠です。

しかも陽線で終わっているので、
買いの勢いが強く、
ここから買いが更に入る可能性が
高い事を意味しています。

 

このような感じで、
まずはローソク足1本1本の
意味を考えていきます。

そしてそこから、
ローソク足をかたまりとして見て、
大衆心理の訓練をしていきます。

 

例えば、下記チャート画像の
黄色枠の部分を見てみましょう。

 

この部分をよく見ると、
安値圏で下ひげ作っている
ローソク足が何本もありますよね。

これは下に行こうとしても、
なかなか行けない証拠です。

 

つまり、

「これ以上売りは入らない」
「ここから反転していくよ」

という合図になるわけです。

 

このように、
ローソク足1本1本の意味を理解して、
かたまりとして見る事で、

「この後にどっちへ動きやすいのか?」

といったことを判断できます。

 

ですから、ローソク足を
読む訓練もすると、
チャートから大衆心理を
より読めるようになって、
トレードの精度を上げる事が可能です。

 

もし、ローソク足を
大衆心理から読む方法について、
更に詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
ローソク足から大衆心理を考えるクセを付けてFXを安定させる!

負けなくなるローソク足の読み方とは?

 

まとめ

今回は、チャートから
大衆心理を読む為の訓練方法について、
私の考えをお伝えしてきました。

 

大衆心理を読めるようになるには、

・全体の流れを把握する
・水平線で売り買いの心理を考える
・ローソク足から心理を考える

といった事から始めると、
チャートから大衆心理を
読めるようになります。

 

ただ、チャートから大衆心理を
ちゃんと読めるようになるには
かなりの訓練と時間が必要になります。

そこで、その時間を短縮させる為に
順序だてて大衆心理を学べる教材を作りました。

もし、興味がある場合は、
チェックしてみてください。
これを極めれば勝てる!FX大衆心理入門

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。