FXをやる理由に
“大きな金額を安定して稼ぎ続ける”
というのがありますよね。

しかしFXでの現実は
安定して稼ぐどころか
大損をして退場する人が後を絶ちません。

 

かくいう私も
FXで1,000万以上の大損をして
何度も退場させられています(笑)

つまり、FXでは稼ぐ事以上に、
「まずは退場しないこと」
これが何よりも大事です。

 

では、退場しない為には
どうすればいいのでしょうか?

 

今回はこの事について、
私の経験談から、
踏むべきステップを解説していきます。

 

まずはトレードルールを決める

昔の私を含めて、
FXで退場する人というのは、
ルールが無い状態で
トレードをしています。

 

ルールも持たずに
感情だけでトレードをしていると、

・買うべき所で売る
・売るべき所で買う

といったような
正反対の事をしやすくなり、
負けやすくなります。

 

そして、悔しさから
負けをすぐに取り返そうとして
レバレッジを上げてから
再度感情でトレードをします。

これが更なる負けを引き起こし、
また損を取り返そうとして
レバレッジフルMAXで
トレードをしてしまい、
結局最後は大損して退場です。

 

昔の私もこれを繰り返し、
何度も退場させられています。

 

その為、このような事を防ぐ為に、
トレードルールを作るのです。

ルールを作ることで、
トレード内容が安定して、
結果も安定します。

結果が安定すれば、
感情でのトレードも大きく減って、
FXでの退場も防ぐことができます。

 

ですから、退場しない為にも
まずはトレードルールを作りましょう。

もし、ルールの作り方について
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
FXで自分に合う手法のルール作りはどうやればいい?

 

決めたルールで徹底的に検証をする

ルールを決めたからといって、
すぐに実践に入ってはいけません。

なぜなら、そのルールが
通用するとは限らないからです。

 

もし、ルールを決めただけで
すぐに実践に入ったら、
退場する可能性が高くなります。

 

その為、退場しない為に、
ルールを決めたら次にする事が、
そのルールが通用するかを
過去チャートを使って
徹底的に検証をする事です。

徹底的に検証をする事で、
自分が作ったルールで
勝てるかどうかを確認します。

 

検証は過去チャートを使って行う

まず、検証をする際には、
過去チャートを使って、
作ったルール通りに
仮想トレードをしていきます。

 

具体的なやり方としては、
例えば、2022年の1月1日から、
未来のチャートが見えないようにして
ローソク足を1本ずつ進めていきます。

そして、チャートの形が
自分が作ったエントリールールに合致したら
仮想でエントリーをします。

 

その後に更にローソク足を進めていき、
損切り or 利食いポイントに来たら
仮想で決済をします。

これを2022年の12月31日まで、
ひたすら繰り返すわけです。

 

これによって、
自分の作ったルールが
1年を通して、

・どれぐらいの勝率なのか?
・どれぐらいの収益になるのか?

といった事がわかり、
実践で使えるかどうかを
確認する事ができます。

 

もし、具体的な検証方法を
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
FXで勝てる手法を作れる具体的な検証方法とは?

 

検証でのトレード回数は最低でも100回必要

検証をする上で大事なのは

「どれだけ多くのトレード回数を
稼ぐかどうか?」

という事になります。

 

なぜなら、
自分が作ったルールでの
試行回数が多ければ多いほど、
確率が収束していき、
正しい統計結果を
得る事ができるからです。

これはFXで退場しない為には
非常に重要な事です。

 

例えば、FXのチャートって、
同じような動きを
永遠と繰り返しています。

その為、その動きに合わせて
ルールを作っていくので、
トレード内容も
永遠と同じような事を繰り返します。

 

このことからも検証の時点で、
大量にルール通りの
仮想トレードを繰り返すことで、
手法の本当の力がわかるわけです。

関連記事:FXの検証回数は最低100トレードは必要!その理由はなぜ?

 

検証時に確認する項目を絞って効率アップ

FXで退場しない為には
徹底的に検証をする事が必要ですが、
やみくもに検証をしていても
効率が悪くなります。

 

そこで効果的なのが、
一旦仮想トレードを終わらした後に
検証結果を確認していくのですが、
確認項目を絞ることです。

これをやることで、
自分のトレードルールの優位性を
細かく分析できる上に、
効率的かつ効果的に確認できます。

 

因みに、
検証時に確認する項目としては、

・勝率
・平均利益
・平均損失
・トータル利益
・リスクリワード
・通貨別収支
・曜日別収支
・時間帯別収支

といったものがあります。

 

最低限、これらを確認すれば、
自分のトレードルールの優位性が
かなりはっきりとわかるので、
FXでの退場を防ぐ為に
大きく役立ってくれます。

もし、これらの項目を
確認する理由について
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
一気に勝ち組へ!FXの検証で確認すべき項目とは?

 

検証ツールを使って検証時間を短縮

検証はやってみればわかるのですが、
ハッキリ言って物凄く面倒くさいです。

特に過去チャートを使って
ローソク足を1本ずつ進めながら
何年分も仮想トレードをするのは
気が遠くなる作業です。

 

そこで、この作業を効率的に進めて、
検証時間を劇的に短縮させるのが
検証ツールを使うことです。

 

検証ツールを使うと、
ローソク足を進めるスピードを
調整することができます。

その為、
自分のルールに合致しない相場では
ローソク足の進むスピードを速めて、
エントリールールに近くなってきたら
進むスピードをゆっくりにして
丁寧にチャートを見ていくのです。

 

この方法によって、
検証時間が大幅に減って、
効率的に自分のトレードルールを
作ることが可能になります。

 

また、検証ツールの場合、
自動でトレード記録も
取ってくれるので、
その点も凄く便利です。

もし、オススメの
検証ツールついて
知りたい場合はコチラ

 

デモトレード or 最低ロットでの実践

徹底的に検証をして、
自分に合うルールを作り上げたら、
やっと実践に入っていきます。

 

しかし、実践に入るからといって、
すぐに稼ごうとしてはいけません。

なぜなら、
自分のルールができたとしても、
実践で検証通りに
トレードができるとは限らないからです。

ほとんどの場合が、
検証通りにできないと思った方がいいです。

 

やはり実践になると
チャートがピコピコ動くので、
その動きに感情が揺さぶられて
惑わされやすくなります。

 

そうなると、

・ルール外のエントリーをしてしまう
・利食いをつい欲張ってしまう
・損切りをついずらしてしまう

といった事をしてしまい、
せっかく作ったルールが
意味のないものになってしまいます。

 

この事が、最悪なことに、
FXでの退場につながる事だって
あり得るわけです。

その為、退場しない為にも
まずはデモトレードや、
最低ロットで実践訓練をするのです。

 

これをやることで、
実際のローソクの動きに慣れて、
ルール通りに
トレードができるようになります。

 

因みに、この実践訓練は
ルール通りにトレードをして
最低でも3ヶ月以上連続で
プラスになるまで続けます。

もし、これを達成できれば、
FXで退場しない確率が
劇的に高くなります。

 

ロットを少しずつ上げて稼ぐモードに入っていく

デモトレードや
最低ロットの実践訓練で
3ヶ月以上連続でプラスになったら、
ほぼ退場せずに
トレードができるようになります。

 

こうなってきたら、
今度はロットを少しずつ上げて
FXで稼いでいく事に
フォーカスしていきます。

 

ただし、ここでいきなり、
自分が稼ぎたい金額から
ロットを決めてしまうと、
精神的負荷が大きくなって、
余計なトレードをしやすくなります。

これをやってしまうと、
せっかくここまで来たのが
水の泡になり、
一気に退場する可能性が高くなります。

 

ですから、ロット上げるにしても、
1万通貨ずつなど、
小さく上げていくようにして、
資金管理をしっかり行いましょう。

資金管理さえちゃんとしていれば、
退場しないで済みますから。

 

もし、資金管理について、
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
FXで使う手法に対する資金管理はどうやればいいのか?

 

まとめ

今回は、FXで退場しない為の
4ステップについて
お伝えしてきました。

 

FXで退場してしまう人が
物凄く多いのですが、
ほとんどの場合、
今回お伝えしたステップを
無視しています。

特に検証やデモなどの
実践訓練を面倒くさがって
やらない人が凄く多いです。

 

そしてこのことが、
FXでの退場を生んでいます。

ですから、もしあなたが
退場せずにFXをやっていきたいなら、
今回お伝えしたステップ通りに
進んでいく事をオススメします。

 

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。