FXでは指標の動きを利用して
トレードをすることができます。

そして、その指標トレードも
上手くやれば結構な稼ぎになります。

 

ただ、指標の場合、大きく動く上に、
ダマシ的な動きも多いので、
難易度が高いのが実際です。

 

しかも、大きく下に動いたと思ったら、
“急に上に戻ってくる”
なんてこともあるので、

順張り逆張りどっちがいい?」

なんて迷うこともあります。

 

そこで今回は、
私の指標トレード経験から
逆張りと順張りどっちがいいのかを
特別にお教えします。

 

指標は逆張りと順張りどっちがいい?

では早速、FXでの指標トレードは
順張りと逆張りどちらがいいか?
という事についてですが、
私の経験上、

“発表後の動き方による”

というのが実際のところです。

 

ちょっと肩透かしを
受けた気分かもしれませんが、
実際にやってみるとわかると思いますが、
指標の動きというのは、
法則性のあるものもありますが、
トータルで見るとバラバラです。

だから、逆張りか順張りかは、
指標発表後の動きを見て
瞬時に判断していく必要があります。

 

逆張りが有効な場合

指標トレードで逆張りが有効な場合は、
近くにサポレジがある場合です。

 

例えば、下記チャート画像でいうところの、
黄色マル辺りでの買いエントリーです。

 

なぜなら、指標であっても、
FXではサポレジラインは
必ず意識されるからです。

 

むしろ、指標の時こそ、
サポレジラインは意識されます。

というのも、仮にあなたが、
指標前に売りポジションを持っていて、
更に直近のサポレジを認識していたとしましょう。

 

そして、指標で大きく動いて、
一瞬で大きな含み益になった上に、
直近のサポレジまでレートが来たら、

「含み益を逃したくないし、
直近のサポレジに来てるから
一旦利食いをしておこう」

と思いますよね?

 

この心理は相場参加者の大多数にも、
同じように起きます。

その為、指標で大きく動いた後に、
サポレジラインに到達した場合は、
逆張りが有効です。

 

ただ、
サポレジにレートが来たからといって、
すぐに逆張りで入ると、
そのまま抜けることも普通にあるので、
少し待ってからエントリーすると
精度が上がります。

 

また、トレンドが出ている最中の
サポレジ付近での逆張りは、
かなり勝率が高い傾向があります。

 

この場合、大きく見ると順張りですが、
短期で見ると逆張りになります。

その為、このパターンの逆張りは
けっこう使えます。

関連記事:FXの逆張りデイトレで勝率の高いエントリースタイルとは?

 

雇用統計は逆張りが有効?

これはあくまで私の経験と、
検証結果によるものなのですが、
雇用統計に関しては、
逆張りの方が勝率が高いです。

 

特にドル円の場合だと、
大きく動いても少ししたら
反発してレートが戻る傾向があるので、
私はよく逆張りでトレードをしています。

ただそうはいっても、
全体の流れに沿った逆張りの方が
勝率は高いので、
なるべくそっちの逆張りをしましょう。

 

例えば、先日の雇用統計も
以下のような動きをしました。

ドル円5分足

 

発表と同時に下にドーンと動いたのですが、
全体の流れが上昇トレンドだったので、
すぐにレートが戻っていきました。

 

だから、なるべくなら、
大きな流れはトレンドに沿っていて、
短期で逆張りをしていくのが一番です。

 

もし、雇用統計時のトレードについて、
もう少し見てみたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
昨日の米雇用統計も大衆心理で何とか乗り切る!

昨日の雇用統計のトレード結果

 

逆張りの利食いは伸ばさない方が良い

更に、これも私の経験と
検証結果によるものですが、
逆張りの場合は、
あまり利益は伸ばさない方が良いです。

 

なぜなら、”逆張り”というくらいですが、
基本的には流れとは逆に
ポジションを取っていることになります。

 

例えば、
指標で下に大きく動いたとしたら、
基本的に相場参加者の大多数は

“戻ってきたら売りたい”

と考えています。

 

その為、逆張り買いで上手く入れても、
ある程度反発したら、
戻り売りが入りやすくなるので、
利益は限定的にするのが良いです。

関連記事:FXは逆張りだとなぜ勝てない?その原因は主に4つあった

 

順張りが有効な場合

次に順張りが有効な場合ですが、
これはサポレジが近くになかったり、
サポレジを大きく抜けた場合です。

 

例えば、下記チャート画像は
売りを狙う場面なのですが、
指標の動きによって、
サポレジを大きく抜けた場合は、
そのまま順行することが多いです。

 

このような場合、
サポレジを強く抜けることで、
損切りが一斉に出て、
相場参加者の目線が
指標で大きく動いた方向へ変わります。

 

特にサポレジをローソク足が
実体で抜けた形になると、

「明らかに抜けた」

というのがわかるので、
より目線が抜けた方向へ強まります。

 

しかし、この場合、
サポレジを抜けたからといって
すぐにエントリーするのではなく、
戻りを待ってエントリーをした方が
勝率が良いです。

 

なぜなら、強くサポレジを抜けても、
大きく動いたことで、
含み益になっている人達の利食いが出たり、

「一旦は反発するだろ」

と考えて逆張りで
エントリーをしてくる人も出てくるからです。

 

よって、一度反発しやすくなるので、
変にサポレジのブレイクを狙うと、
逆にあっという間に損をする事になります。

その為、順張りの場合は、
レートが戻ってきてから
エントリーをした方が勝率が高いです。

 

順張りの利食いはそれなりに伸ばせる

順張りで指標トレードをする場合は、
逆張りとは違って、
利益はそれなりに伸ばせます。

 

なぜなら、
サポレジをしっかり抜けることで、
相場参加者の意識が、
抜けた方向へ移るからです。

 

例えば、先ほどの画像を例にすると、
サポートラインをしっかり抜けたことで、
買っていた人達の損切りが出ます。

 

これによって、買っていた人達や
買おうと考えていた人達が、

「もう買いはダメっぽいな」

と考えるので、売り目線になります。

 

更にこれに加えて、

「サポートラインをしっかり抜けたから
流れが下になった可能性が高いな」

「じゃあ、売ってやるか」

なんて考えて売りを狙う人も増えます。

 

その為、この2つの思惑が働くことで、
相場参加者の大部分が
売り目線に傾くので、
利益も伸びやすくなるのです。

 

よって、指標トレードを
順張りで狙っていく場合は、
利食い幅は逆張りよりも大きめに取ってOKです。

 

因みに、今回紹介したチャートでは、
転換を狙うような順張りなりましたが、
王道の順張りを使う場合も、
大きく利益を伸ばせます。

 

むしろ、王道の順張りの方が
勝率も高く利益も伸びやすいので、
指標でトレードをする際も、
王道の順張りを狙うのがいいでしょう。

関連記事:FXは王道の順張り手法だからこそ勝てる!というのは本当なの?

 

まとめ

今回は、FXでの指標トレードは、
逆張りと順張り、
どちらがいいのかについて
お伝えしてきました。

 

結果としては、
指標での動き方によって
戦略を変える必要がありますが、
全体の流れや、
サポレジラインの抜け具合などで
トレードをすればOKです。

 

ただし、全体の流れに反した
逆張りをする場合は、
損切りの徹底と早めの利食いを
心掛けるのがいいでしょう。

 

ただし、今回の件は、
あくまでも私の経験と
検証結果によるものなので、
鵜呑みにせずにご自身でも
しっかり確認してみてください。

やはり最後は
自分で確認して検証などをする事が
一番の近道となりますからね。

 

その他、指標トレードのコツについて、
更に詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXの指標も大衆心理を使ってトレードができる

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。