FXをやっていると、
必ず行なう事が”損切り“です。

できれば損切りはしたくないのですが、
自分の資金を全て失わない為には、
絶対必要な行為です。

でも損切りって苦痛ですよね。

 

例えばロングをして、
自分が損切りした後に、
そのまま下がって行ってくれれば、
まだ納得できるのですが、
自分が損切りした場所から、
上に行った時のストレスは半端ないです。

 

そこで、今回は・・・

 

FXで正しい損切りの場所がわかる
インジケーターをお教えします!

 

と言いたいのですが、
そんなものはありません

ネット上で探せばあるかもしれませんが、
そんなのに頼ろうとしている時点で、
FXで勝てるようになりません。

 

FXは全て自己責任

FXは全て自己責任です。

自分でエントリーポイントを決めて、
自分で決済ポイントを
決める必要があります。

 

その為、自分を信じる事ができないと、
FXで継続して結果を出すことは
きわめて困難だと思った方が良いです。

 

仮に、損切りの場所がわかる
インジケーターが存在して、
それに頼っていたとしましょう。

そしてある日突然、
そのインジケーターを使っても
損切り後に思っていた方向に
反転することが激増したら
どうするのでしょうか?

 

また、他のインジケーターを探すのですか?

 

そのような他力本願では、
FXで継続して稼ぎ続けることは
ほとんど不可能です。

ですから、
FXで結果を出し続けたいなら、
自分で全てを決めて判断すべきです。

 

しかも損切りの場所なんて、
インジケーターに頼る必要はありません。

単純に根拠の崩れた場所で、
切ればいいだけです。

 

実は多くの人が損切りの場所をわかっている

「損切りの場所がわからない・・・」

という人はかなり多くいますが、
こちらがチャートを見せて、

「ここでエントリーしたら、
損切り位置どこにおく?」

と聞くとほとんどの方が、
正しい位置を指摘できます。

 

よって、

「損切りの場所がわからない」

と言っている人は、
“損切りの場所がわからない”のではなく、
損切りせずに済む場所がわからない
と言っているのと同じです。

 

確かに損切りせずに
済む場所がわかるなら、
100万払っても知りたいですよね。

よく「損切り不要のトレード手法!」
と謳っているのを見かけますが、
話をよくよく聞いてみるとナンピンしたり、
両建てしたりと、「結局それか・・・」
と思うことが今の所100%です。

 

だから、
損切りをしないで済む場所なんて
探しているなら、
利益が伸びやすい場所を探した方が、
100倍結果が出るようになります。

 

例えば・・・
損切り幅が-20pipsになっても、
利食い幅が+40pips取れれば1勝1敗でも、
+20pipsの利益になりますよね。

 

これがわかっているのに、
「損切り場所がわからない・・・」
と言っているのは、

「逆行しない場所で、
エントリーする方法がわからない」

と言っているようなものです。

 

もし、損切りが苦痛で、
どうしてもできないのであれば、
厳しい言い方ですが、
FXを止めた方がいいかもしれません。

FX以外にも稼げる事なんて、
いくらでもありますから。

 

損切りをしなくても勝てることは勝てる

損切りができないなら、
“FXを止めた方がいい”
なんてお伝えしましたが、
実は損切りをしなくても
勝てることは勝てます。

 

FXの場合、

・ナンピン
・両建て
・損切りせずに放置

といったように、
損切りをしない手法でも
一応勝つことが可能です。

 

要するに、
自分の性格に合っていれば
どんな手法でも勝てるのです。

しかし、
実際に損切りをしない手法を
使ってみればわかりますが、
毎日含み損に耐え続けるのは
物凄いストレスが掛かります。

 

いくら資金管理をしているから
暴落が起きても大丈夫とはいえ、
毎日膨らむ含み損を見る日々は
かなり辛いですから。

しかも、損切りをせずに
含み損のポジションを持ったままだと
資金が拘束されてしまうので
回転率が物凄く悪くなります。

 

それであれば、
さっさと損切りをして
資金の回転率を上げていった方が
資金が増える幅も大きくなります。

 

更に、
損切りをしない手法でも勝つには
非常に高度な資金管理や
トレード技術が必要になるので、
習得にも時間が掛かるでしょう。

ですから、私個人としては、
FXで安定した結果を出し続けるには
やはり損切りは必要だと思いっています。

関連記事:資金管理さえすればFXは損切り不要?その真実はいかに?

 

損切りの設定例を解説

「損切りの場所がわかるインジなんてない!」

「損切り場所なんて、
根拠が崩れたところで切れ」

などとバッサリ切ったままで終わるのも
少し申し訳ないので、
大衆心理を使って、
損切りを設定すべき場所について
解説してみたいと思います。

 

例えば以下の画像の赤マルで
エントリーした場合、
損切り場所はどこに設定しますか?

 

 

ほとんどの人が、
「赤ラインを少し抜けた緑ライン辺り」
と答えるでしょう。

 

これは個人的にもその通りだと思います。

では、何故緑ライン辺りに、
損切りを設定するのか説明できますか?

 

損切り位置がわかっているのに、
「損切りの場所がわからない」
と言っている人は、
“何故緑ラインで損切りが必要なのか”
という事をしっかり理解していないので、
躊躇無く損切りができないのです。

 

緑ラインに損切りを設定する理由は、
赤ラインの水平線を下抜けたら、
買っている人達が
一気に諦めてくると同時に、
新規売りも入ってきて、
下げが加速する可能性があるからです。

 

上記画像内の解説を読みながら、
買っている人と
売りを狙っている人の気持ちを考えれば、
緑ライン辺りで何故損切りすべきか?
というのが何となくわかると思います。

そして、
このように大衆心理を理解していれば、
損切りすべき場所も、
おのずとわかってくるし、
納得して損切りを設定をできるはずです。

 

だから、損切りの場所がわかる
インジケーターを探したりしていたり、

「損切りの位置がよくわからない」

といった場合は、
大衆心理を読めるようになりましょう。

 

そうすれば、
ある程度納得して、
損切りができるようになるし、
これを逆手に取れば、
“エントリー後に逆行しにくい場所”で、
トレードをする事が
できるようにだってなります。

 

よって、大衆心理を読む訓練をすると、
トレードの精度も上がるので、
個人的にはオススメです。

 

もし、大衆心理を使って
損切りを設定する場所について、
もう少し詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXで損切りを小さく抑える方法なら大衆心理を使ってみよう!

実践例を紹介!FXのトレードで損切りラインはどこに置く?

 

まとめ

今回は、
損切りの場所がわかる
インジケーターについて
話をしてきました。

 

残念ながら現状は、
損切り場所のわかるインジケーターは
存在しません。

もしかしたらあるのかもしれませんが、
大衆心理を考えれば、
自ずと損切り位置はわかるので、
使う必要もありません。

 

それでも、
損切り位置を決めるのが
難しいと悩んでいる場合は
以下の記事も読んでみてください。
損切り位置を決めるのが難しいと感じる時の対処方法は?

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。