このブログでは常々、

「ローソク足から心理を読み取る事が重要」

と書いています。

 

これができるようになることで、
トレードの精度が劇的に変わり、
安定したトレードへつながります。

実際に私自身も、ローソク足から
相場参加者の心理を学ぶことで、
トレード内容が安定しました。

 

そこで今回は、
ローソク足から心理を読んで、
トレードが安定する理由について
お伝えしていきます。

 

ローソク足から心理を読む例

では早速、ローソク足から
心理を読む方法について、
解説をしていきます。

 

まず、下記画像は、
上昇トレンドが出ている状態なのですが、
もし、あなたが赤マル辺りで
買いポジションを持っていたら、
どこで決済しますか?

もしくはどうなったら
「完全にダメ」だと感じますか?
少し考えてみてください。

 

この時のポイントとしては、
買いポジションを持っている人達が
どこで本格的に諦めてくるのかを
考えてみることです。

 

因みに、私の中で、

「ここでほぼ下に行く事が確実になった」

という箇所があります。

 

 

 

 

では、以下に私が考える、
「ほぼ確実に下がるだろうな」
という判断をした場所を記します。

それが下記画像の赤マルです。

 

なぜ赤マルの箇所で、

「ほぼ確実に下がる」

と判断したのかわかりますか?

 

「出来上がった、
後付けチャートだからでしょ?」

と思うかもしれません。

 

確かにその通りではあるのですが、
それでもローソク足から心理を読めれば、
赤マル辺りが、
下落への転換点だという事を説明できます。

 

そして、その理由は、

 

2回高値更新を試しても、
更新できなかった場所だから
です。

 

まず、下から買いポジションを
持っていた場合、
一度直近高値を更新して、
高安切り上げが完成したので、
更に上昇が見込める為、
基本はポジションキープです。

 

次に、一度大きく急落していますが、
まだ直近の安値を下抜けていないので、
ダウ理論に沿って考えると、
直前の上昇で買えなかった人達が
押し目買いを狙って、
買ってくる可能性が高いです。

 

その為、この急落を見たとしても、
まだダメだとは判断しにくいです。

実際に急落後は、
買いが入って上昇していますしね。

 

しかし、この後、上昇をしたのですが、
上昇が続かずに、
高値更新できていないですよね。

 

この時点で、
買いポジションを持っている人達は、

「あれ、買いの力が弱まって、
高値更新できないかも」

と少しずつ考え始めます。

 

ただし、ここでは、
まだ上に行く可能性が十分あるので、
そこまで本格的に決済は出てきません。

その為、
様子見が続いて、再度上昇します。

 

しかし、次の上昇で、
直近の高値すら更新できずに、
下げ出しているのですが、
この動きこそが、買いが本格的に

「もう上がらない」

と判断して、
一斉に決済し始めた証拠です。

 

更に、2回上を試してダメだった箇所を
細かく見てみると、
余計「上に行かなそう」
という事がわかります。

 

 

上記画像を見ると、
2本陽線が出ていますが、
いずれも上ヒゲを出して、
前の足のローソク足の高値にすら
届いていません。

 

これは、

「上に行こうとしてもダメだった」

という明らかなサインです。

 

「たった2本でそんな事判断できるの?」

と思ったのであれば、
あなたはローソク足の重要性が、
わかっていない可能性が高いです。

この上ヒゲ陽線になった2本のローソク足が
非常に大事なのです。

 

上ヒゲが出たことで、
買いポジションを持っていた人達や、
買いたいと思っていた人達が諦めてきたので、
下落へつながったのです。

 

このように、ローソク足やチャートから
相場参加者の心理を考えることで、
ピンポイントでエントリーができたり、
決済ができるようになります。

ですから、もしあなたが、
今回の問題に対して、
本格的に買いが諦める場所が
わからなかった場合は、
相場参加者の心理を読む訓練を
してみるといいでしょう。

 

もし、相場参加者の心理を
読む方法について、
更に詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXでも相手の気持ちを考える事が重要です

 

ローソク足のパターンを丸暗記しても意味がない

例えば、ローソク足には、

・三空
・明けの明星、宵の明星
・赤三兵、黒三兵

といったように、
ローソク足のパターンがあります。

 

これらは、相場が転換する際に出る
ローソク足の形と言われていますが、
はっきり言って、
これらを丸暗記したとしても、
ほとんど意味はありません

 

あくまでもローソク足というのは、
チャートの流れからトレンドを判断して、
1本1本ローソク足を丁寧に見ることで、
初めてトレードに力を発揮します。

 

その為、トレンドの判断や、
ローソク足の読み方を怠って、
パターンだけ丸暗記したとしても、
トレードには役立ちません。

むしろ、このようなパターンは、
探せば無限に出てくるので、
いちいちこのパターンで
トレードをしていたらキリがありません。

 

そもそも、FX自体が、
丸暗記で通用するものではないですからね。

相場は人間が動かしているので、
毎回100%同じ動きはありえないです。

 

今はAIが主流と言われていますが、
そのAIも過去の人間が取引をして
作ったチャートのデータを基に
動いているわけですから。

ですから、その場のローソク足から
心理を読んでトレードをするのが
一番効果的だと私は考えています。

 

このことについて、
更に詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
チャートパターンは覚えてもあまり意味がない?その理由とは?

 

心理を読むトレードはFX歴が長い人に特にオススメ

因みに、ローソク足から
心理を読むトレードについてですが、
FX歴が1年以上ある人にオススメです。

 

なぜなら、
ローソク足から心理を読む方法は、

・正しいトレンド判断ができる
・正しい水平線が引ける

といった力がある場合に、
特に効果を発揮するからです。

 

FX歴が長いのに、
結果が出ていない人というのは、
基礎的な力を備えている事が多く、
結果を出すまでに
あと一歩のところにいます。

 

単純に、FX歴が長くなるにつれて、
情報過多になってしまい、
自分の潜在パワーを
上手く発揮できなくなっているのです。

その為、
今まで得た知識を一旦リセットして、
単純なローソク足から
心理を読めるようになると、
一気に化ける可能性が高いです。

 

もし、自分の中で、
トレンドを読む力や
水平線の引く力に自信がない場合は、
以下の記事を読んで、
簡単にチェックしてみるといいでしょう。
FXの効果的な勉強方法とは?まずやるべき事は環境認識から!

効果的な水平線を引く際のちょっとしたコツとは?

 

テクニカル頼り過ぎている場合も効果的

ローソク足から
大衆心理を読む訓練をする事は、
テクニカルに頼り過ぎている場合も
かなり効果的です。

 

チャート上に

・MA
・ボリンジャーバンド
・一目均衡表
・RSI
・ストキャスティクス

といったように、
いくつものテクニカル指標を
表示させている場合、
判断材料が多すぎて
トレードの質が低下しやすくなります。

 

その為、このような場合も、
一旦全てのテクニカル指標を外して
ローソク足から大衆心理を
読む訓練をしていくと、
判断力も上がっていきます。

何よりもチャートが
スッキリするので、
トレードもやりやすくなります。

 

まとめ

今回は、ローソク足から作られる
心理を読んでトレードをすることが
安定した成績につながることについて、
私の考えをお伝えしました。

 

ローソク足というのは、
トレーダーが売り買いをした痕跡を
表しています。

 

その為、ローソク足から
トレーダーの心理を考えて
トレードをしていくことで、

「どっちの方向へ動きやすいのか?」

といったことを予測できるので、
トレード内容の安定につながります。

 

ですから、もしあなたが今現在、

「トレードがイマイチ安定しない」

と考えているなら、
相場参加者の心理を読む訓練をすると、
トレード精度が上がるかもしれませんよ。

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。