FXで安定した結果を出すには、
水平線を使いこなすことは
非常に重要だと私は考えています。

しかし、
水平線をやみくもに引いたところで、
チャートがラインだらけになってしまい、
“良くわからなくなる”
といったことが起きやすくなります。

 

そんなことを防ぐには、

「そもそもなぜ水平線で反発するのか?」

といったことを
大衆心理から考えていけば、
効果的な水平線を引けるようになります。

 

水平線での大衆心理はどう働いているか?

では最初に、
以下のチャート画像を見て、
あなたらどこに水平線を引きますか?

とりあえず1本でいいので、
水平線が引けそうな場所を
イメージしてみてください。

 

どうでしょうか?

水平線を引けましたか?

 

私であれば、
以下のように水平線を引きます。

 

では、その後の動きを見てみましょう。

 

どうでしたか?

黄色の水平線を上抜けしたあと、
今度はそこがサポートラインとなって
反発して上昇してますよね。

もしあなたも、
上記のように水平線を引けたら、
効果的な水平線を引ける力はあります。

 

では、なぜ
この水平線で反発したのでしょう?

 

これは大衆心理から考えてみると、
尚更反発する理由がわかります。

 

まず、黄色の水平線は、
高値で2回止められていましたよね。

ということは、
ここで売った人がいる証拠です。

 

しかし、ここで売った人達は、
黄色の水平線を上抜けると
含み損になってしまいますよね。

その為、水平線の少し上には、
損失を最小限に抑える為に、
売った人達の損切りが入っています。

 

そして、実際に水平線を上抜けると、
売った人達の損切りが発動して、
上へ伸びていきます。

 

この動きが起きると、
売ろうとしていた人達は、

「水平線を上抜けたからもう売れない」

と考えだします。

 

また、買いを狙っている人達も、

「水平線を上抜けしてトレンド転換したかも」
「それじゃあ戻ってきたら買ってみよう」

と考えだします。

 

この2つの大衆心理によって、
売りの要素がなくなって買い側へ傾き、
今までレジスタンスだった箇所が、
今度はサポートに変わって、
黄色の水平線で買いが入りやすくなります。

いわゆるレジサポ転換ってやつです。

 

このように大衆心理を考えて、
黄色の水平線を引くことで、
勝率の高いトレードチャンスが生まれるのです。

 

効きやすい水平線ってどんな場所?

上記では水平線での大衆心理について、
簡単に解説しました。

この解説だけでも、
水平線上での大衆心理が
どのように働いていて、
どのように反応するのかを
理解できたと思います。

 

ただ、そうは言っても、
私の下には毎日のように、

「効きやすい水平線がわからない」

といった質問が来ます。

 

正直、私からすれば、

「そんなの自分で考えて検証しまくれ」

というのが本音なのですが、
これでは元も子もないですよね。

 

ということでここからは、
簡単にではありますが、
効きやすい水平線について
お伝えしていきます。

 

パッと見て高値や安値が揃っている場所を狙おう

効きやすい水平線についてですが、
いきなり答えを言ってしまうと、

「チャートをパッと見た瞬間に
高値や安値が揃っている場所に引く」

という事になります。

 

例えば、先ほど例に出したチャート。

 

この時に引いた水平線も
パッと見て高値が揃っているような
場所に引きましたよね。

 

そして、この水平線は
レジサポ転換として効いていましたよね。

 

では、なぜパッと見て、
高値や安値が揃っている場所が
効きやすいのかというと、
相場参加者の大多数が認識しやすいからです。

水平線が効くのは、
多くの人達が認識できるから
そこで買いや売りが入って
反応するのです。

 

例えば、下記チャート画像で
現在の位置が黄色マルだとしましょう。

 

この時に同じように水平線を引くと、
以下のように何本か引く事ができます。

 

このように微妙に高値が揃わずに
何本も水平線を引けるような位置だと、
人によって効くと判断する水平線に
ばらつきが出てきます。

 

例えば、上記の画像のように、
近くに水平線が何本も引けてしまうと、
相場参加者が全部で100人いた場合、

・25人が1本目の水平線が効く
・20人が2本目の水平線が効く
・20人が3本目の水平線が効く
・35人が4本目の水平線が効く

といったようにばらつきが出て、
水平線の効き目が薄まります。

 

水平線というのは、
100人中80~100人などの、
大多数の人が
効くと判断する場所だから効くのです。

 

では、この後の動きがどうなったかを
見てみたところ、
以下のようになりました。

 

なんかイマイチ、
キレイに反応してないですよね。

これは水平線が何本も引けることで、
効くと判断された水平線が
人によってばらつきがある証拠です。

 

このような感じで、
効きやすい水平線の目安というのは、
パッと見た瞬間に
揃っている高値や安値になるのです。

関連記事:効果的な水平線を引く際のちょっとしたコツとは?

 

水平線はより上位足が効きやすい

更に、水平線が効きやすくなるのは、
下位足よりも上位足になります。

要するに1分足よりも、
“1時間足の方が効きやすい”
といった感じです。

 

これは色んなサイトやSNS、
書籍などでも言われている事ですよね。

なぜ、このような原理なのかというと、
時間軸が大きくなるにつれて、
相場参加者が増えていくからです。

 

つまり、

・1分足よりも5分足
・5分足よりも15分足
・15分足よりも1時間足
・1時間足よりも4時間足
・4時間足よりも日足
・日足よりも月足

といったように、
相場参加者が増えていきます。

 

ということは、当然ながら、
相場参加者が多い時間軸の方が
水平線の効き目が良くなるのが
わかりますよね。

 

更にこれに加えて、
先ほどお伝えした、

“パッと見て揃っている高値や安値”

という場所を意識して
水平線を引いていけば、
効果的な水平線が引けるわけです。

 

ただし、いくらこのような場所に
水平線を引けたとしても、

“100%必ず効く!”

というものではないので、
この辺りは勘違いしないようにしましょう。

 

まとめ

FX歴が1年以上ある人の場合、
今までいろんな勉強をしてきたことにより、
それなりに効果的な水平線を
引く技術は備わっています。

 

それでも自分の能力を信じ切れずに
迷ってしまうということは、

「なぜそこで水平線が効くのか?」

というのをしっかり理解していないからです。

 

だから、そんな迷いを払拭して、
トレードの精度を上げる為に
大衆心理を考えることが効果的なのです。

 

基本的にチャートというのは、
トレードをする人たちの
心理によって作られています

ということは、
大衆心理を考えることで、
チャートがなぜそのように動いたか?
といった理由がわかるようになります。

 

特に水平線なんかは、
相場参加者の思惑が顕著になる場所なので、
大衆心理を考えることで、
なぜそこで反発するのかがわかり、
迷わずに水平線を引くことができます。

 

今回お伝えしたことは、
まだ大衆心理のほんの一部で、
基本的な読み方になります。

でも、この読み方ができないと
応用も効かないので、
まずは水平線の大衆心理から
しっかり読む癖をつけていきましょう。

 

チャートの色んな場所に水平線を引いて、
自分自身で、

「なんでここで反発したのか?」
「なんでここで反発しなかったのか?」

といったことを考えてみましょう。

 

そうすれば、少しずつですが、
FXで大衆心理を読む力が身について、
水平線の精度も上がっていくでしょう。

 

もし、大衆心理の読み方について、
もっと学んでみたい場合は、
まずは以下の記事から読んでみてください。
FXでも相手の気持ちを考える事が重要です

 

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。