FXでデイトレードをする際に、

利食い損切りの幅をどうすればいいか?

というのに迷う事がありますよね。

 

特に利食いなんて決まりがないので、
利食い幅や利食いのポイントに関しては、
永遠のテーマですよね。

そこで今回は、
デイトレードをする際の
私なりの損切りと
利食い幅の決め方について
お伝えしていこうと思います。

 

リスクリワード比率をまずは意識する

私がデイトレードをする場合、
利食いと損切り幅に関しては、
リスリワード比率をまずは意識します。

これは人によっては、
“報酬比率”
なんて言うこともありますよね。

 

このリスクリワードとは、

“利食い幅が、損切り幅に対して、
どのくらいの比率になっているか?”

という事ですよね。

 

例えば、損切り幅が-20pipsで、
利食い幅が+40pipsであれば、
リスクリワードは1:2になります。

 

そして、私がデイトレードをする際は、
このリスクリワードを
最低でも1:2以上にするようにしています。

なぜなら、FXの場合、
連敗することが普通にあるので、
それが起きても
1回で取り返せるような利食い幅の方が
精神的負担が少なくトレードできるからです。

 

因みに、リスクリワードが1:2あれば、
2連敗したとしても、
1回の利食いで損失を回収できるので、
私はこのぐらいの比率が気に入っています。

 

リスクリワードを良くし過ぎると勝率が落ちる

リスクリワードを1:3や1:5など、
良くすれば、
連敗を多くしても、
1回の利食いで一気に取り返せます。

しかし、
リスクリワードを良くし過ぎると、
勝率が悪くなります。

 

なぜなら、利益幅を伸ばすほど、
利食いポイントに届かずに
レートが戻ってきて、
建値や損切になる確率が
高くなるからです。

その為、
リスクリワードを良くし過ぎると、
勝率が30%以下などになって、
人によっては、
精神的にきつくなることがあります。

 

逆に、リスクリワードを1:1や1:0.5など、
悪くすると勝率は上がります。

当然ですが、利食い幅が短いと、
その分、利食いポイントまで
到達する時間も短くなるからです。

 

ただ、勝率は上がりますが、
その分連敗をすると、
連勝しないと損を取り返せないので、
勝率がすごく高くない限り、
これも精神的にキツイ場合があります。

よって、これらのことを考慮すると、
私の中では、
リスクリワードは1:2ぐらいが
ちょうどいいと感じています。

 

しかも、デイトレードの場合、
そこそこ値幅は取れるので、
リスクリワードを悪くすると
かなりもったいないです。

それに私の経験上、
デイトレードで
リスクリワードを悪くしても、
そこまで勝率は上がらなかったので、
やっぱり1:2はあった方がいいと感じました。

 

勝率は意識過ぎない方がいい

リスクリワードの比率を
小さくすれば勝率は上がりますが、
あまり勝率に関しては
意識しすぎない方がいいです。

もちろん、
勝率が良いに越したことはないのですが、
勝率にこだわり過ぎると
逆に負けやすくなることもあります。

 

例えば、
リスクリワードの比率を小さくして
勝率90%の手法が出来たとしましょう。

 

しかし、勝率90%でも、
連敗をすることは普通にあるので、
これによって、

「なんで勝率90%なのに連敗するんだ?」

なんて迷いが出てしまい、
トレードが崩れることが結構あります。

 

ですから、高勝率を求めるよりも、
リスクリワードを少し良くして
勝率もほどほどを狙っていくのが
実は精神的負担も少ない状態で
トレードができるのです。

関連記事:“高勝率な手法=FXで稼げる”という事ではない

 

チャートの位置とボラティリティから決済幅を考える

リスクリワードを決めたら、
次はチャートの位置とボラティリティから
利食い幅や損切り幅を決めます。

なぜなら、
デイトレードをする時間軸によって、
ボラティリティは変わってくるし、
チャートの位置から決めないと、
適切な場所で決済ができないからです。

 

因みに、私の場合、
15分足、1時間足、4時間足を使って、
デイトレードをします。

そうなると、この3つの時間軸でも、
ボラティリティが違うので、
利食いと損切り幅も変える必要があります。

 

例えば、
15分足でデイトレードをする場合、
下記画像の黄色マルで
買いエントリーをするとします。

 

そうすると、
まず、損切りと利食いの場所は、
強めのサポートになっている、
赤ラインを下抜けたら損切り。

利食いの一旦の目標は、
直近の高値に設定します。

 

よって、この場合だと、
直近高値までが、40pipsあって、
損切りの場所までが、15pipsぐらいで、
リスクリワードは1:2.6となるので、
何の問題もありません。

むしろいつもより良いぐらいです。

 

今度は、
1時間足でデイトレードをする場合、
エントリーの形は同じでも、
利食いと損切り幅は、
15分足よりも広くなります。

例えば、15分足と同じように、
下記画像の黄色マルで
買いエントリーをするとしましょう。

 

この時の利食いと損切り位置も、
15分足同様に、
損切りは赤ラインを抜けたら、
利食いは直近高値を目処に設定します。

ただ、15分足の時よりも、
1時間足でのデイトレードの方が、
ボラティリティが大きいので、
利食い幅と損切り幅が変わります。

 

今回の画像で言うと、

損切り:-30pips
利食い:+110pips

となり、リスクリワードが、
1:3以上あるので、
これもトレードとしては十分ですね。

 

このように私の場合、
デイトレードをする際は、
基本的にチャートの位置から、
損切りと利食い場所を決めます。

 

その上で、トレードする時間軸の
ボラティリティを見ながら、
利食いと損切り幅を確認して、
リスクリワードが
最低でも1:2以上ある場合に、
トレードをするようにしています。

 

ただ、利食いと損切り幅が
完全に可変かというと
そうでもありません。

ある程度の目安を決めておいて、
そこから調整していく感じです。

 

大体、私の感覚で言うと、
15分足のデイトレードの場合は、

・損切り:-10~-20pips
・利食い:+20~+50pips

といった感じです。

 

また、1時間足以上のデイトレードだと、

・損切り:-30~-50pips
・利食い:+60~+150pips

といった感じです。

 

これらの範囲内で、
チャートの位置とボラティリティから
その時に合わせて
利食いと損切り幅を決めます。

 

固定pipsの損切りは少し注意が必要

デイトレードをする上で、
損切り幅と利食い幅を
常に固定にしている人が多くいます。

これはこれで、
損失を固定できるので、
一見良さそうに見えるのですが、
ボラティリティを考えないと、
損切り貧乏になる可能性が高くなります

 

例えば、損切り幅を、
常に-10pips固定などにしていると、
まだ反転の可能性がある場所なのに、
損切りに掛かってしまい、

“損切り後に反転していく”

ということが起きやすくなります。

 

このように、
ボラティリティを考えずに、
常に固定で損切りや、
利食い幅を決めてしまうと、
エントリー位置が良くても、
トータルの成績が悪くなります。

 

もし、損切り幅を固定したいなら、
エントリーをサポレジラインまで
かなり引き付けて
トレードをするようにした方がいいです。

その分、エントリーに届かずに
反転する可能性は高くなりますが。

関連記事:自分の手法に合った損切り幅を見極める方法とは?

 

まとめ

今回は、デイトレードをする際の
適切な損切りと利食い幅を
決める方法について、
私の考えをお伝えしました。

 

デイトレードの場合、
トレードする時間軸によって、
ボラティリティが変わってくるので、
まずはリスクリワードを
決めるのが良いでしょう。

そしてそこから、
大まかな利食いと損切り幅を決めて、
その時のチャート位置から
確定させていくと良いでしょう。

 

そうすれば、
その時のトレードに合った、
利食いと損切り幅で
デイトレードができるようになり、
トータルの成績も
プラスに持っていきやすくなります。

 

もし、デイトレードのリスクリワードを
可能な限りよくしたい場合は、
エントリーをピンポイントで
できるようになるといいです。

その方法について、
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を読んでみてください。
デイトレで1分足を使ってピンポイントでエントリーする方法

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。