FXで上手く結果が出ていない時って、

「全ての相場で利益を取ってやろう!」

なんて思って、
トレンド相場であっても、
レンジ相場であっても、
とにかく色々と手を出しがちです。

 

私自身も、FXで勝てていない頃は、

・トレンド相場用の手法
・レンジ相場用の手法

なんて色々と手法を作って、
トレードをしていました。

 

特にレンジ相場の場合だと、
レンジ下限で買って、
レンジ上限で売れば、

「いくらでも利益が取れるぜー」

なんて思うのですが、
実際にやってみると
そう上手くはいきません。

 

だから、私の場合は、
FXでレンジ相場の時は、
基本的にトレードをしないので、
レンジ相場の手法は必要ないのです。

 

そもそも、私が、
“レンジ相場用の手法がいらない”
と思うのにも3つの理由があります。

 

どこをレンジの下限上限にするか迷う

FXでのレンジ相場の場合、
レンジの上限、下限を決めるのに、
意外に迷ったりするんですよね。

なぜなら、レンジ相場といっても、
下限と上限は
いつもピッタリではないからです。

 

例えば、以下のチャートの場合、
パッと見た瞬間、
“明らかにレンジ相場”
っていうのがわかりますよね。

 

でも、このレンジ相場で利益を取る為に、
手法を作るとなると、
レンジ上限と下限を決める必要があります。

 

この事を考えたときに、

「レンジの上限と下限はどこにする?」

っていうのが出てくるんですよね。

 

そうなると、上記のレンジ相場の場合、
「下限と上限」って見れる箇所が、
いくつかあるんですよね。

例えば、下記画像の、
黄色ライン、青ラインのように。

 

これによって、
FXでレンジ相場の手法を作るとなると、
レンジの見方に
パターンがいくつもできるので、
私からすると手法を作りづらくなるのです。

 

また、上記のように、
レンジの下限、上限と見ることができる場所が
複数あると、どこで上げ止まり(下げ止まり)するか
わかりにくくなるので、
余計トレードがやりずらくなります。

 

動きが不安定でトレードがやりずらい

レンジ相場の場合、
“レンジの上限、下限でエントリー”
といっても、
その上限、下限でのエントリーって、

・いつブレイクしてもおかしくない
・ブレイクしたら損が大きくなる
・ダマシが多い

っていう感じで、
負ける要素が実は結構あります。

 

これは大衆心理的に見ると、
レンジの下限上限というのは、

「ブレイクさせたい!」
「ブレイクさせたくない!」

っていう2種類の人達が、
激しく戦う場所なのです。

だから、値動きが凄い不安定になります。

 

例えば、
ちょっとレンジの下限を抜けたら
ブレイクしたと見て、
売りが入ってくるけど、
その後伸びなくて、

「やっぱりダメだ!」

なんて思ってすぐに撤退したりします。

 

こうなると、ダマシが起きて、
一気に逆方向に動いたりして、
とにかくやりずらいんですよね。

 

しかも、仮にレンジ下限で買った際に
レンジをブレイクしてしまうと、
レンジ下限の少し下の損切りや、
逆指値の新規売りを巻き込んで、
一気に急落して、

「損切りが間に合わずに大損した」

なんて事も起こりやすくなります。

その為、
レンジ相場でトレードするのって、
不安定な要素が多くて、
結構怖いんですよね。

 

まぁ、損切りさえしてれば、
全然問題ないんですけどね。

 

それでも、私個人としては、
レンジ相場はやりにくいので、
FXでレンジ相場用の手法は必要ないのです。

 

利益が伸びにくい

上記の事以外にも、
私がレンジ相場の手法が
必要ない理由として、
“利益が伸びにくい”
というのがあります。

 

基本的にレンジ相場の場合、
チャートを見ればわかるように、
キレイなレンジって言うのは
ほとんど無いんです。

大体こんな感じですよね↓↓

 

となると、例えば、レンジの下限で
買いエントリーできたとしても、
上限に届くまでに、
障壁となる場所がたくさんあるんです。

 

例えば、下記画像で、
水色ラインを
レンジの上限下限として、
黄色マルで買いエントリーした場合、
赤ラインのように、
レジスタンスになりそうな場所が、
いくつもあったりします。

 

そうなると、赤ラインで、
価格が跳ね返されやすくなり、
利益が伸びにくくて、
上限に届くまでに時間が掛かるんです。

だから、私個人としては、
レンジでのトレードは
旨味があまりないので、
レンジ相場用の手法はいらないわけです。

 

それであれば、
レンジをしっかり抜けてからの
押しや戻しを待った方が、
勝率も利益も伸びやすくなります

 

例えば、下記画像では、
水色ラインのように、
レンジの上限下限があります。

そして、その下限を、
大きめに抜けていますよね。

 

大衆心理的に言うと、
大きめに下抜けした事によって、
レンジ相場に決着がついたので、

買っていた人(買おうとしていた人)
「もう買えない」

売りたい人
「よし!売りを狙うぞ!」

といった感じで、
買いの目線と売りの目線が、
“下落する”
という同じ目線になるので、
買いが入りにくくなります。

 

だから、
レンジ相場を下抜けした後は、
一旦戻りがあっても、
買いは続かずに
下落していますよね。

 

このように、相場参加者の目線が
同じ方向を向いてからの方が、
利益を大きく取れる可能性が高いので、
レンジの上限、下限で
トレードするような手法よりも、
レンジ相場が崩れた後の、
押しや戻しを狙う手法の方が、
ずっとトレードがしやすくなります。

このような理由もあって、
私個人としては、
レンジ相場用の手法は必要ないのです。

 

レンジ用の手法を作るなら

私個人としては、
レンジ相場でのトレードはやりずらいので、
レンジ上限、下限での手法は
特に必要ないと考えています。

 

しかし、中には

「レンジ相場用の手法も作りたい」

と考える人もいます。

 

そのような場合は、

「上限下限が揃ったレンジを狙う」

というのを意識すると良いと思います。

 

なぜなら、
先程もチラッとお伝えしましたが、
レンジの形が汚くて、
いくつも上限、下限の候補があると、
どこで下げ止まる(上げ止まる)のか
よくわからないので、
ダマシに会いやすくなるからです。

 

逆に、上限や下限が揃ったレンジ相場なら、
大多数の相場参加者にとって、
レンジの上限、下限がわかりやすいので、
その分、反転しやすくなります。

 

また、仮にレンジ下限で買った後に
ブレイクしてしまい、
損切りになったとしても、
サポレジ転換がはっきりするので、
目線を下に変えて
戻り売りがしやすくなります。

 

ですから、
レンジ相場用の手法を作るなら、
上限、下限がそろった、
キレイなレンジでを狙うのが良いです。

 

まとめ

今回は、FXのレンジ相場に、
“手法はいらない3つの理由”
という事で書いてきました。

 

ただ、あくまでも、
今回の内容は、
私個人の意見です。

FXでレンジ相場の手法を駆使して、
利益を出している人は大勢います。

 

その為、
私自身、レンジ相場の手法を
否定しているわけではありません。

単純に、FXでのトレードには、
得手不得手があり、
私の場合はレンジがやりにくいので、
“レンジ相場の手法は必要ない”
ということです。

 

単に、大衆心理を使って
押し目買いや戻りをする方法が
私には一番合ってるし、
それがやりやすいんですよね。

ですから、もし、私と同じように、
「レンジ相場が苦手だなぁ」
と感じている場合は、
大衆心理なんて学んでみると、
トレードの精度が上がるかもしれませんよ。

 

例えば、大衆心理を上手く使うと、
ピンポイントで
エントリーする事が可能ですから。

そのトレード方法を知りたい場合は、
以下の記事も読んでみて下さい。
デイトレで1分足を使ってピンポイントでエントリーする方法!

 

これは15分足と1分足を組み合わせた、
エントリーとなっています。

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。