「FXのチャートを手書きすると、
値動きが見えてくる」

 

といったことが、
結構言われてますよね。

 

「これって本当なのか!?」

なんて思った事があるので、
好奇心旺盛な昔の私は、
100円均一で方眼紙を買って、
実際にFXのチャートを
手書きしていた時期があります。

 

そこで得たことを
今回はお伝えしていこうと思います。

 

現在のチャートを方眼紙で描いてみた

まず、方眼紙とはなんぞや?
と思うかもしれないのですが、
建築関係の図面?を書く時に
使うようなものらしいです。

こんなのです↓↓

 

多分見た事ありますよね。

 

FXのチャートを手書きするなら、

「ノートでも十分かな」

なんて思って、
最初はノートに描いたのですが、
ローソク足の実体の長さや、
ヒゲなどを描いていくと、
長さが上手く合わなくて
実はかなり描きにくかったんです。

 

だから、「ああ、なるほどね」
と思って、100円均一で
方眼紙を買って、
今現在のチャートを描いてみたんです。

こんな感じで↓↓

 

それで自分なりに、
直近高値や安値、
キリ番などに線を引いて、
色々考えてみました。

そしたら・・・

 

 

何も感じなかった(笑)

 

 

一応、方眼紙1冊分全てに、
FXのチャートを描いてみたのですが、
それでもそこから得るものは、
何もありませんでした。

 

他の人のブログなどを見ると

「効果が凄くあった!」

なんて書かれていたので、
それを期待していたのですが
私には効果がなかったみたいです。

 

因みに、私が使っていた方眼紙は、
1冊で50枚ぐらいあったので、
多分、50枚のチャートは描いたはずです。

 

でも、何も得るものはなかったので、
多分、描く量が少なすぎたのだと思います。

 

それでも、50枚描いた時点で、
何も感じなかったので、

「うーん、わからん・・・」

なんて言って、
速攻で挫折しました(笑)

 

それに、チャートを手で書くのって、
めちゃくちゃ疲れるんですよ。

ローソク足の長さを計算して、
陰線は黒塗りにしなきゃいけないし、
とにかく時間が掛かって、
めちゃくちゃ疲れるので、
それも挫折した原因でしょう。

 

自分のトレード記録を方眼紙に描いてみた

現在のFXチャートを方眼紙に描くのを
早々に挫折した私ですが、

「じゃあ、自分のトレード記録を
方眼紙に描いたらどうだろうか?」

なんて思いついたので、
自分のトレード記録をかき集めて、
エントリー箇所のチャートを、
方眼紙に描いてみました。

 

こんな感じで↓↓

 

因みに、トレード記録は、

・負けトレード
・勝ちトレード
・引き分けトレード

この3つに分けて、
各トレードのエントリーポイントを
方眼紙に描いてみました。

 

しかも、この時って、
かなりの数のトレードをしていたので、
合計で500トレードはあったと思います。

それを1つずつ、上記のように、
方眼紙に描いていったんです。

 

そしたら・・・

 

 

エントリーの精度が上がった

 

 

そうなんですよ。

現状のチャートを方眼紙に描いた時は、
何も得るものがなかったのに、
自分のトレード記録を方眼紙に描くと、
色々と得るものがあったんです。

 

この差は恐らくなんですけど
普通のチャートを手書きしてる時は
何も考えずにただ漠然と書いていました。

でも、自分のトレードの場合は、
負けや勝ちトレードが入っているので
より感情が入って
考えながら書けたからだと思います。

 

因みに、
方眼用紙に手書きしている中で
特に良かったと思う点が、

“チャートの細かい部分まで
気付けるようになった”

ということでした。

 

例えば、それまでは、
FXのトレードをする時って、
ザッと水平線を引いて、

「この辺りでエントリー」

みたいな感じで適当に
トレードをしていました。

 

それが、チャートを方眼紙に
手描きしていく内に
細かい部分まで見えるようになり、
エントリーの精度が上がったんです。

 

なぜなら、方眼紙にチャートを描くと、
1本1本丁寧にローソク足を描く上に、
時間が掛かるので、
しっかり目と頭に
チャート形状が焼きつくんです。

 

そうなると、

「あ、ここは高値切り下げてるな」
「だから徐々に買いの力が弱まるから、
ここでエントリーすれば下げやすいんだな」

といったことがわかるんですよね。

 

あとは、自分のエントリーポイントが
はっきりと頭の中に入るので、
負けパターンや勝ちパターンを
より把握しやすかったです。

 

例えば、下記チャート画像の、
黄色マルの部分ありますよね。

 

ここを拡大すると、
以下のようになっています。

 

これを左からローソク足を1本1本、
手で方眼紙に描いていくと、
微妙な高値切り下げや、
安値切り下げがわかるんです。

 

更に、ローソク足を
1本ずつ描いていくので、

「ここで陰線が出たら、
次も陰線が出て良いよな」

「あれ、陰線が出ない・・
てことは上に行くのか?」

なんてことを考えたりして、
色々予測しながら、
ローソク足を確認できるんです。

 

 

 

 

 

こんな感じで、
1本1本、ローソク足を確認しながら、
チャートを手描きできたし、
これを500個以上、
方眼紙に描いたので、
細かくローソク足を見るクセが付きました。

 

多分、今の私の大衆心理を使うトレードも、
この手描きチャートによって、
より洗練されたと、今になって思います。

 

だから、自分のFXトレード記録を
方眼紙に手描きするのは、
かなりオススメです。

 

手書きは脳に記憶が定着しやすい

上記では、方眼紙にチャートを
手書きで書いた際の効果をお伝えしました。

実は手書きというのは
パソコン上だけでチャートを見るよりも
ずっと脳に記憶が定着しやすくなります。

 

なぜなら、私たちの学生時代は

“教科書を読んでノートに内容を手書きする”

という勉強方法を何年もやってきたからです。

 

その為、
書いて覚えることが習慣化されているので、
脳がこの事に反応しやすくなって
記憶が定着しやすくなるのです。

小学生のころ、
“漢字の勉強なんかは書いた方が覚えやすい”
なんてことがあったと思います。

 

これに加えて、
人間は五感を使った方が
より記憶に残る生き物でもあります。

よって、パソコン上で
目だけで見て学習するよりも
そこに手を加えることで
より記憶に残りやすくなるのです。

 

よく、

“テキストよりも動画の方が頭に入る”

なんてことも言われますが、
これも目に加えて耳も使って
学習をしているからです。

 

方眼紙に手書きをする際の注意点

方眼紙にチャートを手書きするなら、
まずは自分のトレードに対して
手書きをするのがオススメです。

書き方としては
特にひねるようなことはなく、
定規を使いながらマス目に沿って書けば
何の問題もなく書けるはずです。

 

ただし、注意しなければいけないのが

“とにかく疲れる”

ということです(笑)

 

なぜなら、
方眼紙のマス目自体が小さいので、
かなり細かい作業が続くからです。

その為、書いている最中は
手が凄く痛くなって
腱鞘炎になるんじゃないか!?
なんて思うくらいです。

特に陰線を黒く塗りつぶす作業とかは
地味に腕の消耗を強めますから。

 

あとは
目、肩、首、腰といった部分も
かなり披露しますね。

ずっと同じ作業でやり続けるので
かなり凝り固まります。

 

このようなことがあるので、
方眼紙にチャートを手書きする際は
挫折しない為にも1日1~2枚など、
少しずつやるのがいいです。

 

まとめ

今回は、方眼紙に
チャートを手描きするのは、
一体なにが良いのか?
といった事をお伝えしてきました。

 

私の場合、現状のチャートを
何も考えずにただ描き写すよりも、
自分のトレード記録を
方眼紙に描いたほうが、
遥かに効果がありました。

 

だから、もし、あなたが、

「チャートを手で描いてみようかな」

なんて思ったら、方眼紙を用意して、
自分のトレード記録を描いてみると、
色々と発見があると思います。

 

腱鞘炎になる覚悟があれば、
挑戦してみてください(笑)

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。