FXでは、チャートに移動平均線を
表示させている人が多いですよね。

 

私自身、移動平均線は使わずに、
チャートには水平線しか引きませんが、
移動平均線を使う事自体は、
全く否定しません。

移動平均線を使うことで、
トレード精度が上がっているなら、
むしろ使うべきだと思います。

 

ただ、移動平均線を使う場合、
「設定する期間はいくつが良いのか?」
と悩む人は物凄く多いです。

私も移動平均線の設定期間について、
結構聞かれることがあります。

 

移動平均線の設定期間はいくつがいいの?

FXで使う移動平均線の
設定期間についてですが、
ぶっちゃけた話、

「いくつでもいい」

というのが本音です。

 

自分が使っていて、

「この設定期間が
自分の手法に合っている」

って思えば、
それを使えば良いわけです。

 

ただし、移動平均線を
あまり使い慣れていない人の場合、
設定期間に迷うことがありますよね。

そんな時は、
FX相場の本質を考えてみると、
意外にすぐ答えが出たりします。

 

設定期間は簡単に決められる

移動平均線の設定期間に迷う場合、
チャートが何によって作られているのか?
というのを考えてみると、
使うべき期間が簡単にわかります。

 

まず、FXのチャートというのは、
相場参加者によって作られているわけです。

だから、多くの相場参加者が
上がると思えば上がり、
下がると思えば下がるわけです。

つまり、多数決で勝った方へ、
レートが動いていきます。

 

ということは、
相場参加者の多くが使う期間
設定してあげれば、
移動平均線も
機能しやすくなると思いません?

 

例えば、移動平均線の期間が
50と100(MA50とMA100)があって、
相場参加者の人数が
全部で100人いるとしましょう。

そして、100人中80人が、
MA50を使っていたとしたら、
MA50の方が機能しやすくなりますよね。

 

この原理を利用すると、
反応しやすい
移動平均線の設定期間も出てきます。

それが、

・MA20~25
・MA200

といった期間になるでしょう。

 

なぜなら、
あなたが移動平均線の期間と聞いて、
パッと頭に思い描く期間は、
大体上記の数値ではありませんか?

FXを始めたばかりの頃、
移動平均線について、
多少なりとも学ぶ事があります。

そしてその時に出てくる数値は、
ほとんどが、20~25と200です。

 

これはあなた以外の人も
同じ数値を目にしているし、
実際に私自身も

「移動平均線の数値といえば?」

と聞かれれば
この数値を答えます。

 

だから、広く知れ渡っている数値ほど、
多くの人が使っているので、
それと同じ期間の移動平均線を使えば、
それなりに機能しやすくなります。

 

これらの数値以外を使う人は何を見ているのか?

FXで移動平均線を使うなら、
よく目にする数値を
使っておけば大きく外す事はないでしょう。

 

しかし、FXで勝っている人を見ると、
たまにMA80などの
よくわからない数値を
チャートに表示させている事がありますよね。

 

こういうのを見ると

「その数値で何を見ているの?」

なんて思うかもしれません。

 

ですが、このような場合、
自分がトレードする時間軸を基準に
別の時間軸に対するMAを
見ていることが多いです。

 

これはどういうことかというと、
例えば、1時間足チャートに
MA20を表示させて、
これを基準にトレードをしているとしましょう。

そしてこの時に
同じ1時間足にMA80が
表示させてあったとしましょう。

 

この場合、
MA80はMA20の4倍なので、
1時間足も4倍して、
4時間足に換算すると
MA20を表しているのです。

よって、1時間足チャートの
MA80というのは
4時間足のMA20を
1時間足に表示させているわけです。

 

これによって、
1時間足チャート上だけで

・1時間足のMA20
・4時間足のMA20

この2つを見ることができるのです。

 

このように、
1つのチャートの時間軸に
何本かMAを表示させて
トレードをしている場合、
別の時間軸の同じ数値のMAを
見ていることが多いです。

 

ただし、あくまでも補助で使うのが良い

移動平均線の設定期間に迷うなら、
多くの相場参加者が使う
期間を設定した方が、
適当な期間を設定するよりも
機能しやすくなるでしょう。

 

ただし、移動平均線を使うにしても、
あくまでも補助的に使う方がいいです。

 

なぜなら、FXはローソク足から作られる
チャートを見ながら
トレードをしている人が大部分なので、
やはり、チャートがメインになります。

だから、移動平均線をメインにするよりも、
ダウ理論や水平線をメインに使った方が、
安定したトレードができると、
個人的には考えています。

 

そして、そこに移動平均線を
スパイスとして加えてあげると、
より信憑性が高まって、
トレードがしやすくなるでしょう。

 

例えば、下記のチャート画像では、
水色マル近辺が、
戻り売りポイントとなっていますよね。

 

でも、水平線だけでは、
少し心配な場合は、
ここに”移動平均線”
というスパイスを加えてあげます。

そうすると、
以下のようになります。

 

この状態だと、
まだレートが移動平均線の上にあって、
そのまま上に抜けるかもしれないから、

「もう少し様子を見てみよう」

といった判断ができます。

 

そして、ここから更に
チャートを進めていくと、
以下のようになりました。

 

移動平均線が下向きになって、
レートも移動平均線で
抑えられていますよね。

 

こうなると、

“赤の水平線で反応した”
“移動平均線も反応した”

という2つの根拠ができるので、
下落する信憑性がより高まり、
迷わずにエントリーできますよね。

 

結局、その後どうなったかというと、
以下のチャートのようになりました。

 

そのまま、移動平均線に抑えられながら、
下落していってますよね。

 

このように、移動平均線を使うにしても、
ダウ理論や水平線と組み合わせて、
スパイスとして使ってあげると、
より効果的なトレードが可能になります。

 

因みに、上記チャート画像で
使っている移動平均線の期間は20です。

 

移動平均線は複数使う必要はない

移動平均線を使い始めると、

「何本か入れた方が
より勝率が上がるのでは?」

「最適な組み合わせはどれだろう?」

なんて思ってしまい、
複数の移動平均線を使う傾向があります。

 

しかし、これをやってしまうと、
逆に迷いが生じやすくなって
トレードが不安定になることが多くなります。

 

例えば、MA20、75、100を
チャート上に表示させて
戻り売りを狙うとしましょう。

 

この時に移動平均線が3本もあると、
どのMAにタッチしたら
戻り売りをすべきなのか
迷う可能性が高くなります。

なぜなら、どのMAであっても、
どこかで必ず反応するからです。

 

また、移動平均線は、

「MA〇〇を抜けたら損切りする」

なんて損切りに使うこともあります。

 

これをやる場合も、
MAが複数あることで、

「1本目のMAを上抜けたけど、
2本目で止まるかもしれないから
一旦様子見をしよう」

なんてことをやってしまいがちです。

 

これをやってしまうと、
損切り幅が広がって
リスクリワードが悪くなり、
トータルでの成績が悪くなります。

よって、移動平均線を使う場合は、
複数使う必要はなく、
1本だけ使う方が
個人的には良いと思っています。

 

ただ、先程お伝えしたように、
1つの時間軸で
他の時間軸に対する同じ数値のMAを
表示させることを目的とする場合は
この限りではありません。

あくまでも、
ちゃんとした考えがない状態で
複数本表示させて
トレードをする場合には
必要ないということです。

 

まとめ

今回は、
FXのチャートで使う移動平均線の
設定期間は何がいいの?
ということについて、
私の考えをお伝えしてきました。

 

ぶっちゃけた話、
FXで使う移動平均線の期間は、
自分が良いと思う期間があれば、
何でも良いと思います。

 

ただ、相場の本質を考えると、
20~25、200といった、

“多くの人が使うであろう数値”

というのが、
一番使いやすいと思います。

 

が、しかし!

 

あくまでも、
ダウ理論や水平線を重視して、
スパイス的に使うのが、
最も力を発揮する使い方だと
私は考えています。

 

ダウ理論と水平線を使った
トレードに興味がある場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
FXは水平線とダウ理論だけでも十分勝てる!

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。