海外のFX業者の基準に、
・a-book
・b-book
というのがあります。
そして、
今現在の海外のFX業者では、
a-bookが多くなってきています。
逆に国内のFX業者は、
ほぼ確実にb-bookとなっています。
では、このa-bookとb-book、
いったいどう違うのでしょうか?
a-bookの特徴
a-bookというのは、
顧客から受けた注文を
そのままインターバンクへ流す
透明性が高いスタイルです。
そして、a-bookのFX業者は、
スプレッドで儲けを出しています。
海外のFX業者では、
このa-bookが主流なので、
国内のFX業者に比べると、
スプレッドが少し広いです。
大体主要通貨だと、
・ドル円:1.2~
・ユーロドル:1.2~
・ポンドドル:2.0~
・ユーロ円:1.5~
・ポンド円:2.5~
といった感じなので、
海外のFX業者では
スキャルピングなどは向かず、
デイトレードに使うのがベストです。
ただしその分、
昔の海外のFX業者でよくあった、
レート操作などが起きません。
もちろん、基本的に約定拒否もないので、
とにかく適切なレートでトレードができます。
関連記事:海外FXではデイトレがベストなトレードスタイル!その理由は?
b-bookの特徴
b-bookというのは、
a-bookとは逆で、
顧客から受けた注文を
インターバンクへ流さずに
FX業者側でさばきます。
例えば、あなたが
10万通貨の売りを出した場合、
FX業者側は、
10万通貨分の買いをすることで、
あなたの注文を相殺しています。
良くいう、カバー取引ってやつです。
だから、あなたが利食いをすれば、
それがFX業者側の利益になるし、
損切りをすれば損失になります。
b-bookのFX業者は、
このように利益を出しています。
ということは、
インターバンクへ流すための
手数料が必要ないので、
その分、スプレッドを狭くできます。
国内のFX業者は、
ほぼ全てがb-bookなので、
スプレッドが0.2などと
異常に低いレートで提供できるのです。
ただしその分、
大きなロット数でエントリーをすると、
注文がさばききれないので、
約定拒否が起きることがあります。
(今はロット数に制限があります)
更に、
顧客の利益はFX業者の損失になるので、
仮にあなたが利益を出しまくると、
何の理由もなしにある日突然、
口座凍結が起きる事もあります。
また、勝てる大口のトレーダーに対しては、
注文がさばききれない上に、
利益も持っていかれるので、
わざとスプレッドを広げてきたりもします。
だから、国内のFX業者を使うと、
勝てるようになってから
色々と苦労する事が多くなります。
a-bookでもスプレッドが狭い場合がある
a-bookのFX業者の場合、
利益はスプレッドから得ているので、
スプレッドが少し広い傾向にあります。
ただ、そんなa-bookの業者でも、
スプレッドがゼロになるような
口座タイプが存在します。
例えば、海外のFX業者で有名な
XMにそのような口座タイプがあります。
この口座タイプは”ECN方式”
なんて呼ばれていて、
透明性の高いトレードができる上に
スプレッドもゼロ近くまで狭くなります。
しかし、このような場合、
スプレッドをゼロにしてしまうと、
業者側の利益もゼロになってしまうので、
手数料が約1pip分取られます。
まぁ、それでも、
ドル円などの主要通貨では
1pipのスプレッドになるので、
国内のFX業者と大差がなくなる上に
透明性が高いので、
実は使い勝手が凄く良いんですけどね。
とはいえ、今の海外FX業者は
スタンダード口座でも、
スプレッドが狭くなってきています。
それでいて透明性の高いa-bookなので、
かなり使いやすくなっています。
もし、スタンダード口座の
スプレッドについて、
詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
⇒海外FX業者のスプレッドを比較!ベストな業者はどこ?
a-bookとb-bookはどっちが良いのか?
これに関しては、
完全にその人次第になります。
例えば、スキャルピングなど、
短期のトレードをする場合は
スプレッドが重要なので、
b-bookが良いでしょう。
その分、大ロットでエントリーしたり、
勝ちすぎたりすると、
スプレッドが広がったり、
口座凍結させられることもありますが。
逆にデイトレードをする場合は、
スプレッドはそこまで影響しないので、
a-bookでも十分でしょう。
しかも、今の海外のFX業者では、
・ハイレバレッジ
・ボーナス
・追証なし
といったメリットがあって、
少額の資金からトレードができるので、
リスクを抑えることができます。
関連記事:海外FXのメリット・デメリットを徹底解析した結果がヤバい!?
このようにどちらも一長一短あるので、
あなたのトレードスタイルや、
資金に合わせて使い分けるのが良いでしょう。
私個人としては、
“FXではリスクを抑えることが一番”
と考えているので、
レバレッジが高くて
少額の資金からトレードができる
海外のFX業者でもいいかなと思います。
しかも、ボーナスを利用すれば、
更に少額の資金からできるだけでなく、
自己資金ゼロからでも
トレードができますからね。
もし、ボーナスがある
海外のFX業者に興味がある場合は
以下の記事で紹介しています。
⇒海外FX業者で無料ボーナスがもらえる業者を教えます!
その代わり、海外のFX業者を使うと、
税金の区分が雑所得になるので、
累進課税制度になります。
要するに稼げば稼ぐほど、
税金が高くなる仕組みです。
ですから、大きく稼げるようになると、
税金の部分で海外FXは不利です。
ただ、大きく稼げるようになったら、
法人化するなどいくつか手もあるので、
そこまで大きな問題でもないかなと思います。
関連記事:海外FXの税金を支払うタイミングは?いくらから税金が発生する?
普通に使っていれば問題は起きない
ここまで、a-bookとb-bookについて
お伝えしてきましたが、
ぶっちゃけた話、
普通にトレードをしていれば、
どちらでも問題は基本的に起きないです。
海外FXでa-bookや
b-bookを気にする理由は、
・約定拒否
・出金拒否
といった事が怖いから
気にしているわけですよね?
確かに昔の海外FXは、
このような事が頻発していたので、
使うリスクが大きかったです。
しかし今では、
海外FX業者も進化していて
このような事は
普通にトレードさえしていれば、
基本的に起きません。
もちろん、
出金拒否はありえますが、
その理由の9割以上が
規約に違反したトレードをするからです。
「出金拒否された!」
なんて騒いでいる人を見ると、
大体がこの理由です。
海外FXを利用する場合、
規約は基本的に英語なので、
ちゃんと読まずにトレードをする人が多いです。
だから、知らず知らずの内に
規約違反をしていて、
それで出金拒否されていることがほとんどです。
因みに、海外FXを利用して
出金拒否をされる場合について
もう少し詳しく知りたい場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。
⇒海外FXで利益を出金拒否されずに出金する方法とは?
まとめ
今回は、海外FXでは、
a-bookとb-bookどちらが多いか?
といった事について
お伝えしてきました。
今の海外FX業者は、
“多くがa-book”
と言われています。
しかし、あくまでも
そう言われているだけで、
FX業者の人間でない限り
本当のところは誰もわかりません。
ですから、海外FX業者を使う際は、
念のため大き過ぎる資金を入れずに
トレードをするのが
一番メリットを受けられます。
しかも、海外FXなら、
・ハイレバレッジ
・ボーナス
といったメリットがあるので、
10万程度の資金であっても
十分大きなロット数で
トレードができますからね。
私が実際に使ってみて、
約定拒否や出金拒否がない、
使いやすい海外FX業者は
以下で紹介しています。
⇒オススメの海外FX業者!ハイレバレッジで使いやすい業者5選!
P.S. メルマガを始めました
大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。
という方には特におススメです。
FX初心者用のメルマガも用意しているので、
"何から勉強すればわからない"
という場合にもオススメです。
メルマガの詳細内容はコチラ
登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。