メルマガの読者さんから
トレード内容について
質問を貰ったのですが、

その内容をブログで
シェアした方がいいと思ったので、
今回は紹介させていただきます。

 

今回、読者さんから来た質問は、

下記チャートの黄色マルで
売りをして損切になった(?)のですが、
水色マルで売った方が
良かったのでしょうか?

といった内容でした。

 

因みに、ここで売った根拠としては、
以下のような根拠だったようです。

 


高値を更新した安値をブレイクしたので、
1分足に切り替えて戻りを待って
エントリーすると
すぐ損切りとなっています。

その少し前からV字の様に
下髭を出して上げてきているので
上の勢いがあるかもと思いましたが、
ちょうどネックラインに到達した
次の足で大陰線が出て、
一旦陽線で戻すも次の足が陰線で
続けて次の足も陰線が出たので
下げるかもと思いました。


 

どうでしょうか?

もしあなたが同じ場面を見ていたら、
どのように考えますか?

 

私がこの方のエントリー根拠を
読んだ時に感じたのは、

「エントリーの根拠がしっかりしてるな」

ということでした。

 

内容を読むと、
まずわかるのが、

「高値を更新した安値をブレイクした」

と書いてあり、
短期的なトレンド転換を
ちゃんと認識できています。

 

そして、更に良かったのが、
エントリー時のローソク足の読み方です。

 

“ちょうどネックラインに到達した
次の足で大陰線が出て、
一旦陽線で戻すも次の足が陰線で
続けて次の足も陰線が出たので
下げるかもと思いました”

と書いてあるのですが、
これを図で説明すると
以下のような感じです。

 

 

 

 

上記のエントリーの流れを見ていると、
ローソク足を1本1本しっかり見れているので、
エントリーの仕方としては上手だと思います。

もし、私がここでエントリーするなら、
きっと同じ場所で入ったと思います。

 

しかし、この後は下に行かずに
損切りになってしまい、
結局、損切りになった後に
思っていた方向へ動いていきました。

 

このトレードを見ていると、
エントリーの根拠がしっかりしてるので、

「損切りになっても仕方ないかな」

という感じなのですが、
実はこの場面、私も見ていて、
売りエントリーを考えましたが
見送りました。

 

なぜなら、1時間足レベルで見ると、
直近の流れが上に強かったからです。

 

確かに大きく全体を見ると、
レジスタンスラインがある場所で
抑えられているので、
一旦は下げてもいいと思います。

 

ただ、私の感覚では、
直近の流れが上に強いのと、
更によく見てみると、
安値をどんどん切り上げていたので、

「売りの力が弱っている」

と判断しました。

 

しかも、三角持ち合いになっていて、
上にブレイクしそうな
雰囲気を感じていました。

つまり、
“アセンディングトライアングル”
というやつです。

 

だから、
私はここで売らずに様子見をして、
どちらかと言えば、

・ダブルボトムネック付近での押し目買い
・三角持ち合いブレイク後の押し目買い

といったように、
買いを狙っていました。

 

ただし、これはあくまでも
私の考え方なので、
今回の売りが悪かったとは思いません。

 

実際には損切りになってしまいましたが、
その後、下落していっているので、
短期的な目線は合っていた証拠ですから。

 

それでも、頭に入れておいてほしいのは、
今回の記事のタイトルにあるように、
FXでトレードをする上で重要なのは

・環境認識が8割
・エントリーは2割

ということです。

要するに、
トレードの大部分が環境認識によって、
決まってくることです。

 

例えば、
相場参加者が100人いたとして、
その内の95人が

「下落する」

と考えて売ってくる状態で、
5人がピンポイントで
買いエントリーをしたとしても、
大きな下落の流れに飲み込まれて
結局は損切になります。

 

ですから、トレードをする際は、
まずは全体の流れをしっかり見てから、
買うか売るかを決めて、
そこから今回のように
エントリーポイントを見ていけば、
トレードの精度も上がると思います。

 

あとは、今書いていて思ったのですが、
今回、損切りになったとしたら、
損切りの位置も
影響しているかもしれません。

 

基本的に損切りというのは、
相場参加者が、

「ここを抜けたらヤバい」

といった場所に設定します。

 

今回でいうと、
下記、5分足チャートの
水色ラインが損切り場所になると
私なら考えます。

 

なぜなら、上記の赤ラインを起点に
押し安値をブレイクしていますよね。

ということは、
ここから”大きな売りが入った”
と考えることができるので、
この売りの起点を上抜けると、
売った人達が諦めてくるからです。

 

それまでは、
まだ本格的な損切は
出てこないと思われるので、
私なら損切り位置は、
赤ラインを上抜けた場所に設定します。

 

ただ、この場所に設定すると、

“自分の損切り許容範囲を超えてしまう”

という事も普通にあるので、
ルール通りに損切りできたのなら、
それはナイス損切りです。

 

また、質問者さんは、
エントリーの位置を

“もう少し待ってからにした方が
良かったのか?”

と考えていましたよね。
(下記画像の水色マル)

 

これに関しては、”後から見れば”、

「水色マルの方が良かった」

と言うことはできます。

 

ですが、
黄色マルでエントリーしても、
下がることは普通にあるので、
私個人の意見としては、
黄色マルのエントリーでも
問題なかったと思います。

出来上がったチャートを後から見れば、
こんなのはいくらでもありますからね。

 

後は、同じような場面に対して、
徹底的に検証をしてみると、
どっちが良いのかがはっきりすると思うので、
是非、ご自身で検証をしてみてください。

因みに私の検証結果では、
今回のように逆張り的に入るなら、
“水色マルでのエントリーの方が確率が高い”
という結果が出ています。

 

もし、検証方法がわからない場合は、
私の検証法を以下で解説しているので、
良ければ参考にしてみてください。
FXで勝てる手法を作れる具体的な検証方法とは?

 

最後に

今回質問いただいた内容は、
大衆心理が読めるようになってくると、
よく出てくる現象です。

その為、
このブログの多くの読者さんにも
当てはまる事だと思い、
今回はブログで取り上げて
お伝えしてきました。

 

実際に私も大衆心理が
読めるようになり始めた頃に
全く同じような問題にぶつかりました。

でも、ここまで読めると、
トレードレベルとしては
かなり高いところまできています。

よって、
このまま検証や訓練を続けていけば、
安定した結果を
出せるようになる日も近いので、
頑張っていきましょう^^

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。