FXで安定した結果を出すには、
チャートから値動きを読み取って
トレードをしていくことが必須です。

そうなると、チャートについて
勉強をする必要があるのですが、
どんなことを勉強すればいいのか
わからない事ってありますよね。

 

そこで今回は、簡単ではありますが、
FXのトレードで力を発揮させる為に
勉強すべき事について、
私の考えをお伝えしていきます。

 

チャート勉強をするなら大衆心理

チャートを勉強する上で
私が個人的に、
特に効果的だと思っているのが、
大衆心理を勉強することです

 

つまり、チャートから
相場参加者の心理を読み取る勉強をして、

「次にどっちへ動きやすいのか?」

といったことを
予測できるようにすることです。

 

チャートは
ローソク足のかたまりによって
形成されていますよね。

 

そして、ローソク足というのは、

・始値
・終値
・高値
・安値

というの構成になっていて、
これらの値というのは、
相場参加者がトレードをした痕跡であり、
心理でもあります。

 

ということは、チャートから
相場参加者の心理が読めるようになれば、
今後、どのように動くかを把握でき、
トレード精度の向上につながります。

 

例えば、以下のチャート画像で
黄色枠で囲った部分があります。

なんでここで横ばいが続いているか、
説明できますか?

 

売っている人や、
買いたい人の心理を考えれば、
なんとなくわかると思いますが、
どうでしょうか?

 

それでは簡単に説明していきますね。

 

まず、上記のチャート画像に、
1本の水平線を引くと、
わかりやすくなるのですが、
それがどこかわかりますか?

FXの勉強にもなるので、
少し考えてみてください。

 

 

 

 

 

どうでしょうか?
多分すぐわかったと思います。

答えはこんな感じです↓↓

 

上記チャート画像の赤ラインは、
赤マルで囲った場所が、
買いの起点となって高値を更新しています。

つまり、ここから”大口投資家が買った”
という痕跡が残っているので、
物凄い重要なラインとなっています。

 

ここを下抜けてしまうと、
大口投資家も含み損になるので、
損を最小限に抑える為に損切りをしてきます。

 

そうなると、大多数の相場参加者は、

「トレンド転換したかも・・・」

と判断してくるので、
今度はこの辺りを起点にして、
下落相場が始まりやすくなります。

 

だから、上記のチャート画像で
水平線を引く場合、
まずは赤ラインが重要になってきます。

 

そして、
実際に赤ラインを下抜けていますが、
この時点で、

・買っている人達
・買おうとしている人達

というのは、買いを諦めて
売り目線に変わっていきます。

 

しかも、今回の場合は強く下げて、
赤ラインを下抜けているので、
「売りたい!」
と思っている人が余計多くなります。

 

ただ、上記チャート画像の黄色枠では、
もみ合いが起きていますよね。

本来であれば、
トレンド転換が起きたような場所なので、
そのままグイグイ下げていっても
いいはずですよね。

 

でも、実は上記のチャート上で、
もう1本ラインを引いてみると、

「まだ買いが入るかも・・・」

と考えられる場所があり、
それによって、もみ合いの理由が
はっきりするのですが、
それがどこなのかわかりますか?

 

これもFXのチャート勉強だと思って、
少し考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか?

多分すぐわかったと思います。

答えは下記チャート画像の水色ラインです。

 

もし、水色ラインが引けたら、
あなたにはチャートを見る力が
備わっている証拠です。

あと少しでFXの勝ち組になれる、
もしくはもう勝ち組かもしれませんね。

 

水色ラインをよく見てみると、
ダブルボトムネック付近だし、
水色マルのように、
何度かキレイに止められてますよね。

 

このようにキレイに反応した場所に来ると、

「買いたい!」

と思う人達も多くなるので、
水色ライン付近から買いも入ってきます。

 

ということは、
なんで黄色枠でもみ合うのか、
わかりますよね?

 

赤ラインを下抜けたら、
どう思う人が多くなるんでしたっけ?

青マル付近では、
どう思う人が多くなるんでしたっけ?

もう一度、ここを考えてみてください。
これもFXで結果を出す為の
チャート勉強の場ですよ^^

 

 

 

もう大丈夫ですよね。

 

 

赤ラインを下抜けたら、
「売りたい」と思う人が、
多くなるんですよね。

青マル付近では、
「買いたい」と思う人が、
多くなるんですよね。

ということは、黄色枠付近では、
この2つの思惑がぶつかっているから、
もみ合いが起きている事になりますよね。

 

このように、
チャートから意識される場所を特定して、

・買っている人
・売っている人
・買いたい人
・売りたい人

これら相場参加者の心理を考えていけば、

「なぜこのような動きになるのか?」

といった事がわかるようになります。

 

今回のチャートの場合であれば、
赤ラインを下抜けたら
トレンド転換をした可能性が高いけど、
すぐ下に買いが入りそうな場所もある。

 

つまり、
赤ラインと水色ラインの間で
もみ合う可能性があるから、

・ブレイクを狙うなら水色ラインまで
・利益を大きく狙うなら赤ラインまで引きつける
・安全にいくなら水色ライン下抜け後の戻りを狙う

といった戦略を立てることができます。

 

私個人としては、
黄色枠のような思惑がぶつかる場所では、
基本的にトレードはしないです。

変にブレイクを狙おうとすると、
ダマシにあって、
「即逆行されて損切り」
なんてことが起きやすくなります。

だから、黄色枠のもみ合いを
下抜けて決着が着くまで待つのが、
一番勝率が高くなります。

 

どうでしょうか?

 

上記のチャート解説のように、
売りと買いの気持ちを考えていけば、
どんな動きになりやすいか?
という事が見えてきますよね。

 

これができるようになると、
「次にどちらの方向へ動きやすいのか?」
というのがわかるようになるので、
トレードの精度が上がります。

だから、FXのチャート勉強は、
相場参加者の心理を考えながらすると、
物凄い効果的なのでオススメです。

 

もし、大衆心理について
勉強してみたいと感じた場合は、
以下の記事から読んでみてください。
FXでも相手の気持ちを考える事が重要です

 

もちろん基本的なチャートの見方は必要

チャートを効果的に読み解いて
トレードの精度を向上させるなら、
大衆心理の勉強がオススメです。

 

ただ、その前に、
チャートの基本的な読み方ができないと、
大衆心理を勉強したところで、
その効果は半減してしまいます。

 

例えば、チャートがどのような形状だと、
上昇トレンドなのか下落トレンドなのかを
あなたは理解していますか?

これはチャートを読み解く上で
基本中の基本です。

 

答えは、

・高安切り上げで上昇トレンド
・高安切り下げで下落トレンド

といったように定義されています。

 

また、

“どこを下抜けたら、
下落トレンドに転換するのか?”

“どこを上抜けたら、
上昇トレンドに転換するのか?”

“効果的な水平線の引き方は?”

といったように、
基本的なことがわかっていないと、
大衆心理を勉強したとしても、
上手く力を発揮できないでしょう。

 

そこで、基本的なチャートの読み方から、
大衆心理の考え方まで、
トータルで勉強できる教材を
私自身で作りました。

その為、もしあなたが、
大衆心理を勉強しながら
“チャートの読み方を覚えたい”
という場合は、
この教材が役に立つかもしれません。

 

この教材についての
内容を解説した記事を書いたので、
興味があれば読んでみてください。
これを極めれば勝てる!FX大衆心理入門

 

まとめ

今回は、FXでチャートの勉強をするなら、
大衆心理を学ぶのがオススメな理由を
お伝えしてきました。

 

私自身、
大衆心理を勉強するまでは、
イマイチFXでの結果が
パッとしませんでした。

しかし、大衆心理を勉強し始めて、
徹底的な検証と訓練を続けたところ、
チャートの動きが読めるようになり、
トレードの精度が劇的に上がりました。

 

だから、もしあなたも、
昔の私と同じように、

「なぜかトレードがパッとしない」

という感覚を持っているなら、
大衆心理を読む勉強をしてみると、
あなたの持つ潜在能力が
一気に開花するかもしれませんね。

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。