FXチャートを読む際に
波形というのは物凄く大事です。

これによって、今現在の相場が、
どの方向へ向かっているのか?
というのがわかるので、
勝率や利益を伸ばしやすくなります。

 

しかし、そうはいっても、
FXのチャートでは色んな時間軸があるので、
波の書き方がわからない”
という人が凄く多いです。

その為、今回は波の書き方について、
ちょっとしたコツのようなものを
お伝えしていきます。

 

波の書き方は大衆心理を基準に考える

まず、FXのチャートというのは、
相場参加者の心理、
つまり大衆心理によって出来ています。

その為、大多数の相場参加者が
買いだと判断すれば上がるし、
売りだと判断すれば下がります。

 

チャートの波の書き方も、
この大衆心理を元に考えれば、
そこまで迷う必要はなくなります。

つまり、波形というのも、
大多数の相場参加者が
パッと見た瞬間わかるような波形が
一番機能しやすいわけです。

 

例えば、下記チャート画像を見て、
あなたならどのように
波の書き方をしますか?

 

どうでしょうか?

あなたがパッと見た瞬間、
感じた波の書き方をしてみてください。

 

因みに、私なら、
以下の黄色ラインのように
チャートに波を書きます。

 

どうでしたか?

多少の違いはあるかもしれませんが、
恐らく同じように
波を書けたと思います。

 

こんな感じで、
目立つ高値と安値に
波を書いていけばOKです。

 

もし、私と同じように書けたなら、
あなたは波の書き方を
すでに分かっている証拠です。

なぜなら、同じ書き方をする人が
ここにもいるということは、
他の相場参加者も
同じように波を書く可能性が高いからです。

 

多くの相場参加者が
同じ波の書き方をするという事は、
その分、その波が“機能しやすい”
ということを意味します。

 

だから、FXのチャート上で
“波の書き方がわからない”
という状態でも、
自分がパッと見て
目立つ高値と安値に波を書けば、
それで十分なのです。

関連記事:チャート上の波の大きさはどう判断すべきなのか?

 

正しい波の書き方は反転しやすいサポレジにもつながる

正しく波が書けているかを
ある程度判断するには、

「自分が書いた波で反転しているか?」

というのを確認してみると良いでしょう。

 

例えば、先ほどのチャート画像で
波を書いた状態を見てみると、
主要な高値と安値が
サポートラインになっていることが
分かります。

 

このように、
自分が書いた波の高値と安値で
レートが反転していたら、
その波を他の相場参加者も
意識している証拠なので、
“正しい波の書き方ができている”
というのがわかります。

 

上昇と下落では波の作り方が微妙に違う

チャート上に出来上がる波は
上昇も下落も同じように
ジグザグになっているように見えますよね。

でも実は細かく見ると、
上昇と下落の波は
ある部分が微妙に違います。

 

例えば、
下記のチャート画像を
見比べてみてください。

 

あえてチャート上に
赤ラインと黄色マルを足したのですが、
何が違うかわかりますか?

 

実は上昇と下落では、
押し目と戻りの部分が違います。

上記のチャートをよく見てみると、
上昇の押し目部分では
少しもみ合ってますよね。

 

逆に下落のチャートでは、
戻りの部分が
ほとんどもみ合っていないですよね。

どちらかというと、
下落チャートの方が
ダウ理論にキレイに沿った形ですよね。

 

このように、上昇と下落では、
一見波の作り方が同じように見えますが、
よくチャートを見てみると
実は微妙に違うんですよね。

ということは、
押し目買いや戻り売りをする際は
買いと売りでタイミングを
少しずらした方が
精度が高くなる事が意外に多いです。

 

例えば、ポジションを持つ際に、

買い:ロング
売り:ショート

なんて言いますよね。

 

これは押し目や
戻りの部分の違いによって、
買いの方が時間を掛けて上がって、
売りの方が早く下がる事を
意味しているのかもしれませんね。

関連記事:チャートの動きから読む!FXでの買いと売りの違いとは?

 

波の書き方をトレードにどう活かす?

FXのチャートで、
基本的な波の書き方は
パッと見てわかるような
高値と安値に引けば十分です。

ただ、これを
実際のトレードに活かすとなると、
急に迷ってしまう人が多いです。

 

特に5~15分足ぐらいの
デイトレードをする場合、
複数の時間足を見る必要があるので、
波の判断が複雑になって
トレードができなくなることが多いです。

そんな時は、
長期足の波と短期足の波の方向が
揃った時にトレードをしていくと、
そこまで迷う事はなくなるし、
それなりに精度の高いトレードができます。

 

例えば、先ほどのチャートを使うと、
あれは実は1時間足チャートなのですが、
黄色マル付近で
押し目買いを狙っているとしましょう。

 

この場合、1時間足チャートで
すでに正しく波を書けているし、
強いサポートラインにいるので、
“赤ラインで反転し始めたら買う”
というのでも、もちろんOKです。

 

しかし、波形を活かして、
更にトレードの精度を上げるなら、
ここから5分足などの短期チャートを見ます。

 

そして、その短期チャート上でも、
長期足と同じ方向の波が書ける場面に来たら
エントリーするようにすると、
トレード精度が上がります。

 

例えば、先ほどの1時間足チャートの
黄色マル個所の辺りを
5分足で見ると以下のようになります。

 

この場合、黄色マルで買っても、
もちろん良いのですが、
波が下方向になっているので、
赤ラインをそのまま下抜けて
下落する可能性もあるわけです。

 

その為、このような可能性を
出来る限り少なくするには、
5分足でも上昇の波を作ってから
エントリーをするのが良いです。

 

今回のチャートであれば、
以下の黄色マルの個所になります。

 

少し短期足でデイトレードをする場合、
長期足と短期足の波の方向が
同じ方向を向いたらエントリーしていくと、
トレードの精度が上がると思います。

少なくとも私はそうです。

 

この方法は、
“マルチタイムフレーム分析”
なんてよく言われてますよね。

よって、この方法を使って
トレードをする場合は、
このように波を活かすと
精度の高いトレードができます。

 

もし、この事について、
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
FXで複数の時間足チャートをシンクロさせてトレードする方法

 

まとめ

今回は、FXのチャートでの
波の書き方について、
私の考えをお伝えしてきました。

 

私の中では、
FXのチャートというのは、
“大衆心理によって作られている”
と考えています。

その為、効果的な波の書き方は
多くの相場参加者がパッと見てわかるような、
高値と安値に引けばよいと考えています。

 

チャートというのは、
細かい波が大きな波を作るので、
波を書く際に迷うことが多いかもしれません。

ですが、あまり細かく見過ぎると、
迷う原因になるし、
そもそも大多数の相場参加者が
はっきりとわかるような波でないと
あまり効果的はありません。

 

だから、チャートに波を書く際は、
誰が見てもわかるような、
主要な高値と安値に引けばOKなのです。

 

もし、波の書き方以外にも、
チャートを読むコツを知りたい場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。
FXは買いたい人と売りたい人の気持ちを考えると覚醒する!

 

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。