FXで安定した成績を出すには、
損切りは必要なのですが、
自分が損切り後にレートが戻ると、
これ以上悔しい事はないですよね。

 

「損切りせずに持っておけば、
結局利食いできたじゃん!」

なんて怒りが沸いてきます。

 

ただ、私からすれば、
損切りができていること自体が
すでに素晴らしいと思うのですが、

「損切り後に戻ることが余りにも多い」

と感じる場合、
それは確かにトレードのどこかに
何かしらの問題があるかもしれません。

 

そこで今回は、
自分が損切り後に戻る場合の
対処方法について、
私の考えをお伝えしていきます。

 

損切り後に戻る事が多い場合にまず確認すべきこと

自分が損切りをした後に、
戻ることが多い場合、
まず確認すべきは、
損切り後の順行率です

 

まず、自分の売買記録から
損切りの後の動きを
全てチェックします。

その時に、
損切り後に戻る確率が
何パーセントあるかを確認します。

 

もし、損切り後に戻る率が50%以上なら、
それは今使っている手法に
問題がある可能性が高いです。

 

逆に、損切り後に戻る率が
30%前後であれば、
それは仕方のない事です。

FXでは未来の動きは誰も予想できないので、
損切り後に戻るのを
100%防ぐことは不可能ですから。

 

損切り位置も確認しよう

更に、損切りに戻るのが多い場合、
損切り位置も確認しましょう。

 

私の中で損切りというのは、

「ここを抜けたらもうダメだろうな」

という、相場参加者が諦める位置で、
行うものだと考えています。

 

例えば、下記画像の黄色マルで売った場合、
損切りの位置は水色マル辺りになります。

 

なぜなら、黄色マルでエントリー後に、
順行して安値を更新していますよね。

 

この安値を更新した時点で、
相場参加者の大多数は、

「まだまだ下落が続くな」

という考えを持ちます。

 

しかし、その後は戻りが入って、
安値更新が開始された場所を、
上抜けましたよね。

 

この時点で売っている人達の多くは、

「これ以上、下がらないかも・・・」

と諦め始めます。

 

諦め始めるということは、
“売りがこれ以上、入りにくい”
ということですよね。

つまり、

“反転して上昇する可能性が高くなった”

という事を意味します。

 

だから、赤ラインを上抜けした、
水色マル辺りで
損切りをした方がいいのです。

 

上記の画像を見ると、
赤ラインを上抜けたら、
一時的に戻していますが、
結局、再度大きく上昇してますよね。

これは売っている人達が諦めて、
新しく買いが入り始めた証拠です。

 

損切り後の戻りが多い場合、

「損切りが根拠の崩れた場所で
できているのか?」

といったことも確認してみましょう。

 

関連記事

損切りを我慢すべき場所とそうでない場所とは?

早過ぎる損切りに注意!それは逆に負ける要因に!?

 

固定pipsの損切りにも注意

固定pipsの損切りをしている場合も、
損切り後に戻る確率が多くなります。

 

なぜなら、FXの市場では、

・ボラティリティが高い相場
・ボラティリティが低い相場

という相場があるからです。

 

その為、ボラティリティを無視して、
どんな相場の時も
固定pipsで損切りをしていると、
根拠の崩れた場所へ
損切りを設定できなくなり、
損切り後に戻ることが多くなります。

 

実際に私自身も、
損切り後に戻ることが
多かった時がありました。

その時にチェックしてみたところ、
損失を常に一定にしたくて
固定pipsの損切りにしていました。

 

これによって、
根拠の崩れた場所へ
損切りを設定できずに
損切り後に戻る事が多くなっていたのです。

関連記事:損切りが小さな逆行やヒゲに掛かるのは何故なのか?

 

損切り後に戻るのを減らす為の対策は?

損切り後に戻る確率が
50%以上ある場合の対策としては、

・損切り幅を広げる
・エントリーを損切り位置にする

といった2つの対策があります。

 

損切り幅を広げる

この対策をすれば、
損切り後に戻る確率を
いくらか減らすことはできるでしょう。

 

ただし、この対策を使う場合、
利食いの幅も広げないと、
リスクリワードが悪くなります。

しかも、損切り幅を広げたとしても、
損切り後に戻るのを
100%防げるわけではないので、
下手したら精神的苦痛が
大きくなるかもしれません。

 

その為、損切り幅を広げるにしても、
自分の精神的限界を超えない
損切り幅に設定しましょう。

そうしないと、
いざ損切りになった時に
悔しくてすぎに取り返そうとして
リベンジトレードが
起きる可能性がありますから。

 

エントリーを損切り位置にする

この対策を使う場合は、
今の損切り幅を広げることなく、
トレードができるので、
損切り時の苦痛に関しては
大きくならないでしょう。

しかも、
エントリー位置が有利になる分、
利食い幅も伸ばす事が可能です。

 

ただし、エントリーの位置を
損切り位置に変えると、
そこまで届かずに
レートが反転する可能性が高まります。

その為、本来利食いにできた
トレードチャンスを逃すことになります。

 

しかし、そうはいっても、
エントリーをしなければ、
損をすることはないですよね。

それに加えて、
損切り後に戻る確率を減らせるので、
精神的苦痛もそこまで大きくはないと思います。

 

もしくは、
損切り位置までずらすのではなく、
損切り位置”付近”までずらせば、
エントリーチャンスが少なくなるのを
減らすことができます。

よって、私個人の意見としては、
エントリー位置をずらす方が
得策だと考えています。

 

ただ、どちらの対策をするかは、
その人の性格などにもよるので、
自分にはどっちが合っているかを
考えてから決めるのが良いと思います。

 

損切りができている時点で勝ち組と思って良い

上記では、
損切り後に戻るのが多い場合の
対策についてお伝えしました。

 

しかし、どんなに対策をしても、
損切り後の戻りは
100%防ぐことはできません。

その為、ある程度は、
仕方のないことだと
割り切る必要があります。

 

むしろ私からすれば、
損切りがちゃんとできる時点で、
すでに勝ち組と思っていいです。

今は結果が出ていないかもしれませんが、
勝ち組に限りなく近付いています。

 

相場は人間の心理が作り出しているので、
極端に言ってしまえば、
人間と同じ生き物です。

どのように動くかなんて、
誰もわかりません。

だから、損切り後に戻る事が起きても、
それは仕方のない事です。

 

そんな事を気にするよりも大事なのが、

トータルで勝てるかどうか?

ということです。

 

たとえ、5連敗しようとも、
損切り後に戻って順行しようとも、
結局、トータルでプラスになれば、
それで十分なのです。

 

この事を理解していないと、

「損切り後に戻るって事は、
損切りしない方がいいな」

なんて間違った考えを持ってしまい、
それがナンピンや塩漬けにつながり、
最後は破産につながります。

 

私がFXで1000万の損失を出した時も、
“損切り後に戻る”
という確率がかなり多かったので、

「損切りしなければ、
どーせ戻ってくるから勝てるでしょ?」

なんて考えて、
逆行されても損切りをしなかったら、
そのままどんどん損失幅が大きくなって、
損切りをしたくてもできなくなって、
結局、ナンピンをして、
最後は全てを失っていました。

 

だから、損切り後に戻る事があっても、
損切りが出来る時点で、
FXでの勝ち組、もしくは、
勝ち組に限りなく近い位置にいると、
個人的には考えています。

関連記事:損切りの大切さが身にしみる!ナンピンで何度も逝った過去!

 

まとめ

今回は、
損切り後に戻る確率が多い場合の
理由や対策方法について、
私の考えをお伝えしてきました。

 

損切り後に戻っていくと、
物凄く悔しくなるのですが、
100%防ぐことは不可能です。

その為、
極端に戻る確率が高くない限り、
あなたの損切りは正しいと考えて良いです。

 

それでもいまいち、
損切りをする場所に自信が持てない場合は、
私の実践トレードを使って
損切り場所を解説しているので、
以下の記事も読んでみてください。
実践例を紹介!FXのトレードで損切りラインはどこに置く?

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。